• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • PayPay以外にも利用可能な店舗が多いキャッシュレス決済やポイント還元率が高い決済アプリが他にもあるからね…。やはりユーザー離れを懸念した措置なのか?
    • 2024年12月05日 18:40
    • イイネ!25
    • コメント0
  • ペイペイしか使えない店、だいぶ減ったもんな…クレカもあるし別にペイペイじゃなくたって良いよね
    • 2024年12月05日 18:59
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 最近はPayPay以外も対応してるお店がふえたからな。バカな事するとすぐシェア奪われるぞw
    • 2024年12月05日 19:52
    • イイネ!7
    • コメント1
  • まあ反発あるよね。手数料の問題だったのね。
    • 2024年12月05日 19:11
    • イイネ!7
    • コメント0
  • たぶん使わないからどうでもよい。
    • 2024年12月05日 21:50
    • イイネ!6
    • コメント0
  • だいたいのクレジット会社、クレジットの手数料をクレジットの利用者だけに追加で求めちゃいけないんじゃなかったっけ。
    • 2024年12月05日 18:37
    • イイネ!6
    • コメント2
  • 「利用料を負担してもらう可能性がある」 手数料をカードホルダーに負担させたり不利な扱いをするのは規約違反ではないか? 日本語よくわかんないけどカード会社に負担させるって意味?
    • 2024年12月06日 13:52
    • イイネ!5
    • コメント4
  • 楽天があの有様ですから囲い込みのリスクと失敗を見れば締め出しをするのは避けるでしょうね。
    • 2024年12月05日 21:14
    • イイネ!4
    • コメント0
  • ペイペイの人さっさと会計してほしいよ。
    • 2024年12月05日 19:04
    • イイネ!4
    • コメント0
  • PayPayなんて使う気も起きん。
    • 2024年12月05日 21:37
    • イイネ!3
    • コメント0
  • PayPayもQR決済も全く興味がないのでどうでもいいけど、「てめぇが自分で絞めてる首の紐を他人に巻くな」。他社潰しで無理をしたツケはサービス撤退で払っとけ。シェアは他社が引き継ぐ。
    • 2024年12月05日 18:49
    • イイネ!3
    • コメント0
  • スマホの会社ソフバンやからペイペイ使っているけど。キャリア替えたらその都度スマホ決済会社オレは替えるで。(au→aupay docomo→D払いって感じで)
    • 2024年12月05日 18:46
    • イイネ!3
    • コメント0
  • それはPayPayやクレジット会社も含めて利用料を売り上げの0.05%にまで下げれば問題ないんじゃないの?
    • 2024年12月05日 19:30
    • イイネ!2
    • コメント0
  • どう転んでもPayPayは無理っすね。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
    • 2024年12月05日 19:02
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 他社カード締め出しは、独禁法違反だし、利用手数料を利用者に負担させるのは、カード規約違反。堂々と違反ばかりやるゴミ会社だとつくづく思う
    • 2024年12月06日 17:26
    • イイネ!1
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定