• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 外国人に超優しい医療体制もどうにかしないとダメなんじゃないの?
    • 2024年12月06日 08:00
    • イイネ!40
    • コメント1
  • 薬剤会社を締め上げることを政府がしているんだもん仕方なかろう?
    • 2024年12月06日 09:20
    • イイネ!27
    • コメント0
  • ジェネリックじゃないとちょっと高くなるって言われたけど、大した負担じゃないから先発にしてるなあ ジェネリック効かないことあったし
    • 2024年12月05日 22:25
    • イイネ!24
    • コメント6
  • ジェネリックが品切れだから通常品使ってるのに毎回ジェネリックにしたらお安くなりますよ的なお知らせ送ってくるのやめて。せめて物を用意してから言ってきてよ
    • 2024年12月06日 08:02
    • イイネ!23
    • コメント0
  • 同等な薬が市販薬でも発売されていてしかもドラッグストアで潤沢に販売されていることが案外多い。
    • 2024年12月06日 08:07
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 薬の業界の端っこで生息していますが、知れば知るほど新薬開発、抗がん剤、国民皆保険の闇を知ることになります。まじに対処療法でしかない石油からできている薬は不要です。漢方は必要に応じて。
    • 2024年12月06日 09:31
    • イイネ!15
    • コメント1
  • まずは、日本国民以外の生活保護を憲法道理にやめること(生活保護者は医療費無料)、次に、日本国民以外の健保適用を厳密に管理すること。このふたつんp実施により、外国人による医薬品寄生を制御できる。
    • 2024年12月07日 12:01
    • イイネ!14
    • コメント0
  • あとな、3.11みたいなことがあって、一社でも全国に数か所に分散していればいいが、それも結構難しくていわき市にあったあすか製薬が被災して チラーヂンS錠の供給が大ピンチになり甲状腺ホルモンの件はな。
    • 2024年12月06日 09:33
    • イイネ!12
    • コメント0
  • コメ不足でお馴染みの農業政策と同じか! 国の間違った主導で崩壊へ突き進まされる産業界!
    • 2024年12月06日 08:19
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 俺の場合だと「指定難病」の関係で医療費の負担上限が5千円・・・処方箋が先発薬だけど、調剤薬局でジェネリックに変更⇒先発薬だと上限無視で自己負担発生すると言われた 難病の治験あるのに、どうすんだろ?
    • 2024年12月06日 08:21
    • イイネ!11
    • コメント2
  • ずっと先発品を使ってましたが、安いジェネリックばっかり出していた大きな病院が先発品も買い占めてうちでは仕入れにとても苦労してます。薬価より高い仕入れ値ですが、それでも買わないとやっていけません。
    • 2024年12月06日 09:38
    • イイネ!10
    • コメント2
  • これは朗報!多くの日本人が「石油アロパシー」からの脱却に望みたい。医者が一番先に学ぶこと「患者が治るということは、顧客を失うということだ」知っている人は「ホメオパシー」から学ぶんだよ(-。-)y-゜゜゜
    • 2024年12月06日 07:44
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 2ポートの生食が無くなった時は「ここは途上国か?」と思った。一般の人が思う以上に薬不足は深刻。それもこれも国の無理な医療費抑制が原因。年寄り増えて自宅療養も出来ないのに無理だろう。はよ安楽死合法化を
    • 2024年12月05日 21:40
    • イイネ!9
    • コメント0
  • ジェネリックの会社は大きくないから、増産のために新しく製造ラインをおいそれとは造れない。最近、サプリや薬局で売ってるの薬の品切れも。私もAmazonの定期配送でサプリが1つ欠品。
    • 2024年12月06日 10:17
    • イイネ!8
    • コメント2
  • 国の政策が一番のガンと言う話?経済を委縮させ健康までも保証しない政党にいつまで政権握らせておくんだ。
    • 2024年12月06日 08:47
    • イイネ!8
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定