• このエントリーをはてなブックマークに追加

居酒屋、倒産数過去最多を更新

50

2024年12月06日 11:11 ITmedia ビジネスオンライン

  • 20代の頃は時々行っていたけど中高年になったら行かないな!
    • 2024年12月06日 13:48
    • イイネ!16
    • コメント2
  • 補助金で延命してただけで本来はコロナ過で倒産していた店が補助金打ち切り&返済で倒産してるんだろうなぁ。
    • 2024年12月06日 11:52
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 外食文化がコロナで内食文化に変わってるし低所得層は更に生活厳しいし年金生活者増えたし忘年会新年会減ってるし・・・まあ当然ですね(まあ禁煙の店も喫煙者は厳しいし)
    • 2024年12月06日 11:26
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 単純に国民が遊ぶ金が少なくなってるから
    • 2024年12月06日 12:09
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 国民を救う気のない自民党に潰されているのだから,気の毒としか言いようがない。
    • 2024年12月06日 11:27
    • イイネ!9
    • コメント0
  • メニューの値段が値上げのせいで、リーズナブルでなくなったのも大きいだろう。
    • 2024年12月06日 11:57
    • イイネ!8
    • コメント0
  • はーいはーい、政府のせい政府のせい、何でもかんでも政府のせい……………………………………………………………………………………………………………………………………………………で納得するほど当方は気楽な考えなしではありませぬ
    • 2024年12月06日 12:32
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 狂った政治家が国民を苦しめている。 利権を得るために。 まじめな店主たちは、怖がらせられて、赤字になるようなことばかりしている。 いい加減、自公政権をつぶさないともっと酷いことになる。 気づいて。
    • 2024年12月06日 12:15
    • イイネ!6
    • コメント0
  • そうだろうなあ。コロナ禍では補助金頼り、今は人件費に原材料の高騰で、どんなに切り詰めても無理がある
    • 2024年12月06日 11:56
    • イイネ!6
    • コメント0
  • その一方で「バズる居酒屋」ってのが記事になってんだから、政治のせいじゃなくて単なる競争原理でしょ。自分だって、野球場ではビールの金額なんぞ気にしないしなw
    • 2024年12月06日 12:53
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 30mlしか入ってないサワーや焼酎に高い金出すなら宅飲みの方が気持ち良く酔える。作ってる連中が酒を知らない学生ばかりだから嫌だ。
    • 2024年12月06日 12:36
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 必要が無いから潰れる、それだけのことで問題にすることではない
    • 2024年12月06日 12:01
    • イイネ!4
    • コメント0
  • この数年で知っている店もずいぶん閉業したよ。素晴らしい感染対策のおかげですよ。
    • 2024年12月06日 12:17
    • イイネ!3
    • コメント2
  • お酒も料理もサービスもちゃんとしていて、固定客がついてるお店がつぶれるわけないのだから、潰れるのはそうではないお店ってことなんじゃないの。安い店にはいかないのはまずいしお酒も気の利いたのを出さないから。
    • 2024年12月06日 12:02
    • イイネ!3
    • コメント0
ニュース設定