• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 福袋は売れ残りを詰めたものだとガルちゃんで聞きました\(^o^)/
    • 2024年12月07日 14:04
    • イイネ!6
    • コメント4
  • 来たる元旦はパソコン工房福袋を検討していたが、福袋よりかなり性能が良く安いデスクトップを組んだので、必要なくなった。自作の長所は、必要な構成のみで贅沢に組めるところ。
    • 2024年12月07日 17:05
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 昔の福袋みたいに何が入ってるのか分からないのが良かったのに(笑)今は何が入ってるか分かるじゃん(笑)
    • 2024年12月07日 18:44
    • イイネ!3
    • コメント0
  • しかし福袋も予約する時代になったのねえ。もう昔のものとは別物ですな。
    • 2024年12月08日 04:04
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 彼氏にクリスマスプレゼント買って?とカルディに連れて行き欲しいものカゴに入れまくり「じゃあこれで」と買ってもらったら5,000円くらいした。「これプレゼントっていうより福袋やん」って言われました
    • 2024年12月07日 21:35
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 福袋を数回買ってみると、ある思考に辿り着く。「”そこそこ使えるかも”なものを入手するよりも選び抜いた一品でいいんでね」と・・・。ネームヴァリューよりも好みのデザインや機能を求めてるのだから。
    • 2024年12月07日 14:53
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 若い子が福袋を買い、要らない物をメルカリで売りそして味を占めて転売屋になっていく。
    • 2024年12月07日 19:30
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 正月に並んで買うのが腹部からだろ。福袋業界まで予約予約予約!!!もうウンザリだ
    • 2024年12月07日 19:10
    • イイネ!1
    • コメント2
  • 必ず、これかあれしか入っていないっていうようなのだったら買うかもしれない。
    • 2024年12月07日 15:04
    • イイネ!1
    • コメント0
  • ☆そもそも論として、福袋は余剰品の在庫処分を射幸心煽るようにエンターテイメント化した商品故、中身は判らず数量限定予約不可早い者勝ち・・・が正しい姿なのでは? 予約必須で中身が判るのって・・・
    • 2024年12月09日 09:05
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 数年前にサンリオショップ行ったらまだ福袋があったから買ったよ。紙袋じゃなくてキャリーケースにいろいろグッズ入ってた。そのキャリーは遠征のお供となり便利でした。予約しなくて買えたのも良かったな。
    • 2024年12月08日 20:31
    • イイネ!0
    • コメント0
  • ケンタッキー
    • 2024年12月07日 21:28
    • イイネ!0
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定