• このエントリーをはてなブックマークに追加

2024/12/09 18:10 配信のニュース

15

2024年12月09日 18:10 Business Journal

  • 「こういう会社にはいない方がいい」という成長は遂げられるんじゃない?知らないけど。
    • 2024年12月09日 19:03
    • イイネ!12
    • コメント0
  • それで人が定着するならそれもよし。辞める人が続出しても文句を言うなよ。お前のせいだ。今や売り手市場。優秀な奴から辞めていき、まともな人が寄り付かなくなる。
    • 2024年12月09日 19:06
    • イイネ!9
    • コメント0
  • そんなわけねえだろバカか。
    • 2024年12月10日 01:22
    • イイネ!8
    • コメント0
  • たまにこちらが堪えかねて切れて暴れて灰皿でぶんなぐってもお咎めなしなら… 爆
    • 2024年12月10日 01:23
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 「厳しい環境で育った人のほうが大きく成長する」のではなく、厳しい環境でも対応できる能力を持つ者だけが成長するんです。それ以外の者は脱落して病むだけ。指導者に見極める能力が必要。
    • 2024年12月09日 21:59
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 事業主がハードワークなり取り引き先や銀行からパワハラを望むのは別に構わない。雇用者に対してパワハラ育成するなら契約書に明記しないとならない…と考える。
    • 2024年12月10日 11:43
    • イイネ!1
    • コメント0
  • はい、パワハラが…ではなく、その人の「意志」が…です。。。
    • 2024年12月10日 11:07
    • イイネ!1
    • コメント6
  • 世の中にパワハラするヤツがいるということを学ぶ機会ではあるね。逃げるか、法的手段に訴えるなど対処する方法を学んでオトナになれると思うよ。でも、まずは誰かに相談しようね。
    • 2024年12月10日 04:01
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 100人中、パワハラで成長できる人は何人いるかだよね?! 10人いたら、間違いないんですかね?!だったら、「パワハラが人生を(悪い意味で)狂わせるのは間違いない」とかも同時に成立するけどね(苦笑)
    • 2024年12月09日 19:26
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 今の会社に勤めて30年になるが 殴られた事も 死ね!と言われた事も 貴方がいてくれて助かったと言われた事も 色んな事があった…が…自分が成長したなんて実感はない…成長なんてどうでもいい…毎日頑張るだけだ…
    • 2024年12月10日 15:34
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 午堂登紀雄じゃねぇの?
    • 2024年12月09日 22:18
    • イイネ!0
    • コメント1
  • 「人は叩かれて強くなる理論」を実践されるのならご自身がちょいと叩かれたぐらいで「ネタ」なんて言って尻尾を巻かなければよろしいかと。
    • 2024年12月09日 20:00
    • イイネ!0
    • コメント0
  • ちょっと病んでる気がする。パワハラがあった記憶を美化しないと正気が保てないとか。
    • 2024年12月09日 19:35
    • イイネ!0
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定