• このエントリーをはてなブックマークに追加

心肺停止の男性乗せた救急車事故

106

2024年12月13日 12:10 毎日新聞

  • 「救急救命士2人を含む隊員4人と同乗していた男性の家族1人にけがはなかった」それは不幸中の幸い。亡くなった方の家族は割り切れないかもしれないが救急隊を責めないでほしいと思う。合掌。
    • 2024年12月13日 12:56
    • イイネ!108
    • コメント0
  • 同乗したことあるけれど…搬送先が決まるまでのやり取りも大変だし、決まれば凄いスピードで走行。時には高速道路ぶっ飛ばし…って事も。どんな状況下でも、そりゃ必死。誰も責められないよ…。
    • 2024年12月13日 13:04
    • イイネ!74
    • コメント3
  • F1ドライバーだって事故る事はある。一生懸命やって命救うためギリギリのラインで頑張ってる隊員を責める事はできないよ。
    • 2024年12月13日 13:53
    • イイネ!53
    • コメント0
  • アイスバーンならまぁ仕方ない。
    • 2024年12月13日 12:30
    • イイネ!50
    • コメント2
  • アイスバーンはさすがに滑っても仕方ない
    • 2024年12月13日 13:18
    • イイネ!41
    • コメント0
  • 心肺停止って医師が死亡診断してないだけで実質手遅れの状態でしょ。事故がなくても変わらなかったと思う。
    • 2024年12月13日 13:13
    • イイネ!35
    • コメント0
  • いくら家族乗せてたとしても、アイスバーンでの事故を責めたら正気を疑うわ···
    • 2024年12月13日 14:40
    • イイネ!33
    • コメント0
  • 道路がそれじゃあな…
    • 2024年12月13日 12:31
    • イイネ!26
    • コメント0
  • 80代入浴中の心肺停止事故なら、しょせん死は不可避だったかと。アイスバーン道路の運転は、どんなにベテランでも事故を起こす可能性はかなりのものです、この件で救急隊を批判するのは筋違い。
    • 2024年12月13日 16:24
    • イイネ!23
    • コメント0
  • こういった車両については特別にスパイクタイヤを許可するべきか?
    • 2024年12月13日 13:51
    • イイネ!23
    • コメント0
  • 心肺停止の患者さんをのせていたのなら心配ですね。 結局亡くなったようですが、仕方ないよね。 「遅延とタヒ亡に因果関係はなかった」というなら事故らずに搬送できていたとしても無理でした。
    • 2024年12月13日 15:18
    • イイネ!21
    • コメント2
  • 搬送中の患者さんが亡くなられたのは残念ですが,救急車の乗車中の隊員の方と同乗のご家族におけがが無くてよかったです.アイスバーンのできた道路上の運転は特に緊急自動車には危険だと思います.
    • 2024年12月13日 13:56
    • イイネ!18
    • コメント1
  • 今回の事故は不慮の事故だが、最近は救急車の緊急走行時でも道を譲らず逆に接近し圧をかける輩が散見される。救急車ドラレコ等で発覚次第警察は道交法違反と業務妨害で検挙・送検して下さい。
    • 2024年12月13日 16:07
    • イイネ!17
    • コメント1
  • ちょっと運転が未熟だったみたいだけど責めるのは少し可哀想かなぁ!
    • 2024年12月13日 17:29
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 網走は過酷な道多いからなぁ
    • 2024年12月13日 12:33
    • イイネ!16
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定