• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 上向きか?と思うほど異様に眩しいヘッドライト。軽自動車を含む特定車種に集中している気がするね。飲酒運転みたいに現場で取り締まってくれ。
    • 2024年12月14日 09:16
    • イイネ!43
    • コメント5
  • オートハイビームは迷惑でしかない。 対向車にしても運転してても邪魔。
    • 2024年12月14日 19:48
    • イイネ!31
    • コメント0
  • 本来『歩行者の早期発見』等がメインだが、歩行者を確認してもLowに切り替えずに幻惑を与え、Highのまま走り去る車両が多過ぎて、呆れてます�फ�á��ܤ��
    • 2024年12月15日 13:25
    • イイネ!29
    • コメント4
  • 運転中ハイビームにしろていうヤツは免許持ってないんだと思う。
    • 2024年12月14日 19:46
    • イイネ!24
    • コメント0
  • 街中での低速走行時は”基本”ロービームで走ります。ハイビームだと先行車に”煽ってるのか?���顼�áʴ��”と要らぬ不安を抱かせることもあるので。
    • 2024年12月14日 19:59
    • イイネ!22
    • コメント2
  • 最近明るさの下限が設定されたけど逆だと思う。上限を設定して欲しい。眩しすぎる。
    • 2024年12月14日 20:58
    • イイネ!20
    • コメント3
  • 出戻りして親の車に乗るようになったからイキってる?誰とは言わないけど。
    • 2024年12月14日 21:05
    • イイネ!18
    • コメント0
  • 脳内クルマの話でもしてるのかな。誰とは言わないけど。
    • 2024年12月14日 21:03
    • イイネ!18
    • コメント1
  • 後続車がハイビームだとミラー越しに眩し過ぎて後方の確認ができん。テメーが見えても俺が見えねーんだYO
    • 2024年12月14日 21:24
    • イイネ!16
    • コメント4
  • 「ハイビームが基本」は前走車や対向車がいない場合であるのに、「いついかなる時も」と勘違いしている人が多い
    • 2024年12月14日 20:51
    • イイネ!13
    • コメント0
  • ハイビームがどれだけ迷惑か知らない人間が決めたんだろうな。オートハイビーム機能もいらない。切り替え方分からず後ろ走られる身にもなれ。
    • 2024年12月14日 20:15
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 正式ルールはともかく対向車がいるのにハイビームにはしたくないです。点灯は、今は完全にクルマ任せ。少し薄暗くなると早めにつくようです
    • 2024年12月14日 20:02
    • イイネ!13
    • コメント2
  • 日常的にフォグ点けてる馬鹿をどうにかして欲しい��ʥѡ���特に黄色系とか対向車から見れば眩しくて殺意しか湧かない��ʥѡ���
    • 2024年12月14日 19:52
    • イイネ!12
    • コメント15
  • 逆に誤解を招いてる件。町中なら逆に実質ロービームが基本となる話。妨害運転のリスクが増えている。
    • 2024年12月14日 21:36
    • イイネ!10
    • コメント0
  • いや、ハイビームは眩しいって。ローでも安全なくらいのスピードで走ってくれ。
    • 2024年12月14日 20:31
    • イイネ!10
    • コメント1

このニュースについてコメントを書く

前日のランキングへ

ニュース設定