• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 温かくて美味いうどんを食わせようと被災地まで水やら燃料やら全て自分達で持って行って振る舞った香川県を思い出した。狂気は時として人の心を打つ。
    • 2025年01月10日 14:26
    • イイネ!43
    • コメント0
  • 1年に20回は行く俺のほうが感謝してる感があると思う。
    • 2025年01月10日 14:52
    • イイネ!24
    • コメント0
  • 非常時なので冷たいお弁当でも仕方ないのかもしれないけど食事は温度もとても大事。温かい食べ物は人心地つくと言うか、、、寒い時期だしものすごく嬉しかったと思う。
    • 2025年01月10日 18:09
    • イイネ!23
    • コメント0
  • 年一とは言わずたくさん行ってください
    • 2025年01月10日 14:17
    • イイネ!22
    • コメント0
  • 以前炎上した吉野家ですが、こうして繋いだ縁はそうそう消えるものじゃないですよね。社会貢献は企業にとって見えない利益に繋がるわけです。
    • 2025年01月10日 18:27
    • イイネ!14
    • コメント0
  • もう30年か…どうりで身体壊れるわけだ…そんなに経つとは…ちなみに私はすき家派(笑)
    • 2025年01月10日 15:58
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 南海トラフ地震て確実に起きる。その時の対策はやっておいたほうがいい。なにも災害は地震だけやないしね。避難所や救援物資ルートの確保なんかも重要やと思う。
    • 2025年01月10日 13:38
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 一方ゆでたまご先生への感謝を忘れているのが吉野家
    • 2025年01月11日 00:26
    • イイネ!8
    • コメント2
  • 私は、東日本大震災で 被害が出ました。瓦屋根の損壊、壁及び家具・家電に被害が。しかし、電気・ガス・水道は 大丈夫でした。原発から40キロ、補償金は無いに等しい。
    • 2025年01月10日 17:02
    • イイネ!8
    • コメント5
  • 雄山「松屋すき家吉野家この中から好きなものを選んでみろ」士郎「…吉野家だ」雄山「ハハハ、話にならん、わたしならこの中から選ばない。サンボだ」士郎「!!」
    • 2025年01月11日 06:17
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 吉野家に限らず、当時、助け合いに協力してくれた店への恩はわすれたくないby被災者
    • 2025年01月11日 01:59
    • イイネ!7
    • コメント5
  • 温かい食事って、それだけでテンション上がりますからねぇ。そうした縁は大事にして欲しいところです。(’’)
    • 2025年01月10日 23:12
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 情けは人の為ならず・・ 人に親切にすれば、その相手のためになるだけでなく、やがてはよい報いとなって自分にもどってくる、ということ・・〇国や韓国では通用しない
    • 2025年01月12日 09:40
    • イイネ!6
    • コメント3
  • こっちはこっちで東日本震災直後に郡Yで勤務先が半壊したりした中でも、中華料理屋さんが通常営業してくれていて、腹を満たしてくれた事が忘れられない。
    • 2025年01月11日 00:08
    • イイネ!6
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

前日のランキングへ

ニュース設定