• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 逆転しないように、既存の社員も上げなきゃ モチベーション下がるよ 生産性や質も落ちると思う
    • 2025年01月11日 15:02
    • イイネ!186
    • コメント0
  • 入社時点で先輩社員よりも役に立てるんだったら高くて良いと思うけど、正直、新卒だけ極端に高くするなら中途を獲得した方が企業として賢い気がする。
    • 2025年01月11日 15:27
    • イイネ!138
    • コメント6
  • 新入社員と逆転とかしたら、給料安い先輩や上司がどう思うかって話。そしてそれによるイジメや追い出しなんかある訳ないと思ってるのが甘すぎる。日本人てそこまで聖人君子じゃないぞw
    • 2025年01月11日 14:59
    • イイネ!112
    • コメント0
  • 年功序列で賃上げされない中小企業の40〜50代が一番厳しいと思う。大企業なら40代〜60代でもある程度は昇給あっただろうが中小は昇給できずに長年来たんだから。
    • 2025年01月11日 15:11
    • イイネ!92
    • コメント0
  • 新入社員は「仕事を覚える事が仕事」ですからねえ。人材確保に必死な余りに新入社員を高待遇で迎えると恩恵を受けられなかった中堅・ベテランが「馬鹿くせー!」と離職するリスクはありますよね。
    • 2025年01月11日 15:41
    • イイネ!90
    • コメント0
  • 賃金高いんだから先輩より働けるんだろうなぁ? というか、働けよ。 と言う感じではある。
    • 2025年01月11日 15:14
    • イイネ!72
    • コメント0
  • 新卒者を上げたなら、既存の従業員も上げないとフェアじゃない!出し渋ってグダグダになるよりはマシだろ?
    • 2025年01月11日 15:44
    • イイネ!69
    • コメント0
  • 貰いすぎだろ。先輩より給料高ければ、先輩のモチベーションはダダ下がりだし、初任給高くても何年も給料が上がらなかったり。最初から高いと良いことない。
    • 2025年01月11日 15:35
    • イイネ!60
    • コメント0
  • ケータイキャリヤが新規契約ばかりサービスするのと同じか。
    • 2025年01月11日 15:35
    • イイネ!56
    • コメント0
  • 新入社員のほうが沢山貰ってるからキツイ作業やってもらおう
    • 2025年01月11日 16:24
    • イイネ!47
    • コメント0
  • よく考えろ。日本以外の給与が高いのは「ジョブ型」だから。できない新人は雇わない。「君何できる?その技能にいくら出すよ」だから。できる新人は雇う。「育てる」文化が海外企業には無い。
    • 2025年01月11日 16:07
    • イイネ!44
    • コメント1
  • >年功序列からの過渡期。年代にかかわらず成果に応じて賃金が・・・はい、はい、正当な「成果」の評価方法も定まっていないのに、軽々に「成果」「成果」と煽るなよバ〜カ!
    • 2025年01月11日 15:42
    • イイネ!39
    • コメント3
  • その新人以外の社員のモチベーションは下がらないのかなあ…と思うのですが。私だったらダダ下がりだし、は?と思うのも仕方ないかと。というか、会社では絶対その話で持ちきりだよね
    • 2025年01月11日 16:50
    • イイネ!37
    • コメント0
  • 新入社員と逆転も?←そして中間〜ベテランが辞める件wwwwwwwww入った分減り、パファーマンス的には下がるのみwww
    • 2025年01月11日 15:01
    • イイネ!37
    • コメント4
  • 極論、新卒1月目なんて右も左も分からない人が1番給料貰うってことだ。それで5月病で辞めたら1番「おいしい」わ。
    • 2025年01月11日 16:09
    • イイネ!30
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

前日のランキングへ

ニュース設定