• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 自分的には「背表紙」にも言及して欲しい。本棚に並べた時に感動するパターンもあるし、出版社の拘りを感じるパターンもある。
    • 2025年02月07日 11:14
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 「ダイの大冒険」再アニメ化を機に発売された「新装彩録版」。稲田浩司先生が新たに表紙を描き下ろしたけど、画風が変わってしまってて、ちと悲しかった…これも時の流れか…
    • 2025年02月07日 16:33
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 逆に表紙のほとんどが空欄で、下の方にちょこっとウルトラマンが描かれている、楳図かずお先生版のウルトラマンの単行本は、子どもゴコロにホントに売れるのか心配だったʣ����
    • 2025年02月07日 14:34
    • イイネ!7
    • コメント1
  • 取り合えず全部似たような表紙で最新刊を持ってる奴かわからないのは止めて欲しい(それで持ってるのに買ってしまったことが何度かあります)
    • 2025年02月07日 12:29
    • イイネ!6
    • コメント1
  • 昔「シティーハンター」の見開きのカラーページで香と冴子の黒下着ガーターベルトの絵があったけど、単行本化した時にはその表紙は無かったな。多分規制があったのだろう。
    • 2025年02月07日 11:53
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 漫画家本人が電子書籍を刊行するケースも増えてきたが、素っ気ない表紙が多い。そう感じるくらい、漫画単行本の表紙は出版社お抱えのデザイナーが技術の粋を尽くしてきたのだ。
    • 2025年02月07日 11:38
    • イイネ!6
    • コメント4
  • 鴨川つばめのマカロニほうれん荘の各話のトビラ絵はハードロック/パンク調でキレっキレで、当時としては突き抜けてカッコよかったな。
    • 2025年02月07日 12:27
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 鳥山明のコミック表紙は素晴らしかった。何がって「一枚の絵から物語を想像させる」ことだよ。
    • 2025年02月07日 14:58
    • イイネ!4
    • コメント1
  • 女の子が吾妻ひでおっぽくてかわいいなw 少女漫画はほとんど読まないんだけど、個人的にいちばんインパクトがあった表紙は『ホットロード』だなぁ。→
    • 2025年02月07日 12:50
    • イイネ!4
    • コメント2
  • 手塚治虫の表紙はいいのがいっぱいありますね。「手塚治虫 表紙絵集」って本まで出ているくらい。実際、表紙絵は表紙絵で一つのジャンルであって消耗品にするのはもったいない
    • 2025年02月07日 11:50
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 「バスタード」第9巻の初版本持ってるぜ!
    • 2025年02月07日 12:07
    • イイネ!3
    • コメント0
  • ドラゴンボールやこち亀みたいに、複数の単行本でひとつの絵が完成する背表紙は斬新だったな。
    • 2025年02月07日 11:39
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 「スーパーマリオくん」(沢田ユキオ)はすごい。60巻もよくマリオで表紙描けるわ。。
    • 2025年02月07日 11:53
    • イイネ!2
    • コメント0
  • ドラゴンボールの背表紙は次だれかなーって楽しみだった。昔(うちが読んでた頃)表紙は大抵扉絵か付録で使われた絵だったかと。
    • 2025年02月07日 11:48
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 漫画の表紙って大事です。AKIRAの表紙は良かった。AKIRA懐かしい。理解しにくいとこはあったけど衝撃は受けました。
    • 2025年02月07日 11:30
    • イイネ!2
    • コメント8

このニュースについてコメントを書く

ランキングゲーム・アニメ

前日のランキングへ

ニュース設定