• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 室蘭の寒さはエアコンで追いつかず30℃を超える日も年に数日だから除雪が必要な場所でエアコンを使った事がないダルマストーブでタンクが庭に、切れたら命の終わりらしいから、佐世保に行ってから
    • 2025年02月07日 23:08
    • イイネ!7
    • コメント11
  • てか! 冬場のエアコンの"霜取り運転"を故障と勘違いして呼びつける人が多すぎるねん!!  少しは説明書を読みなさい!! もしくは呼びつける前に電話等で相談して下さい!!
    • 2025年02月07日 20:41
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 室外機の上もそうだが見落としがちなのが背面。結構雪が溜まる
    • 2025年02月07日 19:07
    • イイネ!5
    • コメント0
  • メモ
    • 2025年02月07日 18:15
    • イイネ!4
    • コメント0
  • エアコンも熱交換器ですから、寒い中(雪の下)に置いておくと性能を発揮できないと共に故障の原因になるのかぁ。南に住んでいると知らない情報でしたね(>_<)
    • 2025年02月07日 13:05
    • イイネ!4
    • コメント0
  • エアコンは時々女装するので注意!・・・あれ?違った?
    • 2025年02月08日 14:28
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 購入時に説明書は片っ端から読むけれど…想定外の外気温だと大丈夫かなぁ…って近年の異常気象にビビったり…。
    • 2025年02月08日 10:49
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 雪の中から室外機を「掘り出す」ような地域は石油ファンヒータ一択なのでは��
    • 2025年02月08日 10:39
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 雪降ると寒冷地仕様エアコン以外は除霜運転頻繁に入って暖房効かなくなるんだよな
    • 2025年02月08日 08:43
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 取り付けの人にお湯かけても大丈夫ですかってきいたら上からかける分には大丈夫っていってたけどな。
    • 2025年02月08日 18:19
    • イイネ!1
    • コメント2
  • 外気温低すぎてエアコンの出番ないわ。 ググったら最近は寒冷地仕様とかで-10℃でも暖房運転可能なやつがあるのか。
    • 2025年02月08日 22:55
    • イイネ!0
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定