• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 何か話に依ると前売券とかはSNSのアカウントの情報入れたりしないとって、そんなに個人情報を収集したいのかって話だな。
    • 2025年02月07日 21:04
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 集客施策為に本来のテーマから大きく外れている
    • 2025年02月07日 20:40
    • イイネ!7
    • コメント0
  • よほど万博のチケット売れてないんだな。この費用も結局税金に振り返ってくるんでしょ。失敗しても維新も自民も責任取らないだろうし。ヒドイやり口だわ。
    • 2025年02月07日 21:12
    • イイネ!5
    • コメント0
  • こういうお祭り騒ぎもやったもん勝ちな時代になってしまった。先人の失敗に学ばず、失敗した所で誰も責任は取らず…
    • 2025年02月08日 04:35
    • イイネ!3
    • コメント2
  • 1万6000人収容可能な屋外スペース、で 応募はいくらあったの?万博人気のバロメーターとして公表して欲しいな。
    • 2025年02月07日 22:31
    • イイネ!3
    • コメント0
  • Adoさんも体制迎合側の人間になってしまったか。残念。
    • 2025年02月08日 02:14
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 集客の為に何でもアリだな。タレントは呼ばれれば明確な断る理由が無きゃ参加するだろうけど、主催者側の無節操ぶりが鼻につく。
    • 2025年02月08日 14:52
    • イイネ!1
    • コメント1
  • 70年万博ではセルジオメンデス&ブラジル'66とボサリオが来日。ライヴ盤も発売された。どちらも豊かな音楽性で良かった。当時知ってたら行ったのにと今だから思う。
    • 2025年02月08日 13:04
    • イイネ!1
    • コメント1
  • それはもう、『ライブ(ついでに万博)』
    • 2025年02月08日 12:09
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 吉村万博支離滅裂
    • 2025年02月08日 05:01
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 顔出ししないです リモートします
    • 2025年02月07日 21:05
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 応募があるなら何より
    • 2025年02月07日 20:41
    • イイネ!1
    • コメント1
  • 「し烈な競争倍率となる」…なってんの?
    • 2025年02月08日 13:33
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 年配者は「今更万博?」だし、若い連中は「行くならUSJ」だよ。
    • 2025年02月08日 06:49
    • イイネ!0
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

ニュース設定