• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ジャポニカ学習帳の「花カマキリ」のことも忘れないでいてあげてください。
    • 2025年02月08日 16:13
    • イイネ!31
    • コメント0
  • 裁縫箱のデザインなんて「鞠」と「扇」しかなかったけど。
    • 2025年02月08日 16:00
    • イイネ!26
    • コメント0
  • 「うちのタマ、知りませんか」…
    • 2025年02月08日 20:23
    • イイネ!25
    • コメント2
  • もう50代の私だけど、今でも小学生の頃に使ってた裁縫箱を大切に使っている。�ץ쥼������������޸����
    • 2025年02月08日 17:21
    • イイネ!23
    • コメント0
  • やっぱ、ジェンダーフリーって大切だよ。女も男も好きなものは好きなんだから、障壁になる「偏見」は排除せんと。
    • 2025年02月08日 18:04
    • イイネ!15
    • コメント1
  • 正に我が息子のだ🤣あとは彫刻刀セットよ🤣
    • 2025年02月08日 16:50
    • イイネ!15
    • コメント0
  • そういえば、私は「女の子だから」という理由で親から何かを反対されたり、否定されたり、買ってもらえなかったりしたことは一度もないなぁ。子供のころから→
    • 2025年02月08日 20:19
    • イイネ!13
    • コメント18
  • ドラゴン裁縫箱より、画像のドラゴンマスク目立つ
    • 2025年02月08日 18:05
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 「強そう、格好良い」の代名詞でもあるドラゴン。将来の為になんてのは今や縛る言葉になりつつあるのかも知れない。可愛いと男臭さの両極端を愛するからこそ(汗)。
    • 2025年02月08日 17:42
    • イイネ!9
    • コメント2
  • 熱量高くて楽しい記事なので読んでて欲しくなってくるね、ドラゴンの裁縫箱。
    • 2025年02月08日 21:10
    • イイネ!8
    • コメント1
  • いや、ドラゴンなんて一生モノだろとか思う厨二な我。
    • 2025年02月08日 21:18
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 変人の写真ではなく、裁縫箱の写真を使ってよ。
    • 2025年02月08日 20:14
    • イイネ!7
    • コメント0
  • ひろゆき「今の時代に学校でお裁縫やるのはナンセンスです。しまむらとかユニクロで出来合いのモノを使い捨てる方がコスパがいいので、裁縫する意味はないですwww」
    • 2025年02月08日 19:21
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 学校でこういうものを使わす授業も金がかかり少子化につながって行く絵具、習字、算盤、裁縫道具、技術工具、彫刻刀、随分買わされたと思う親が。備え付けで良いと思う
    • 2025年02月09日 01:11
    • イイネ!6
    • コメント7
  • 家庭科のドラゴンっていう異名を持つ先生がいるのかと思った(笑)
    • 2025年02月09日 00:47
    • イイネ!6
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

ニュース設定