• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • (下から)敷き布団→毛布→おばちゃん→タオルケット→羽毛布団→重い毛布…ニット帽を目深にかぶって、電気毛布いらずで過ごしてます…めっちゃ極寒ですが、ホカホカよ…。
    • 2025年02月08日 11:19
    • イイネ!24
    • コメント2
  • 下に毛布を敷き、羽毛布団そして毛布の順に…更に布団乾燥機でふかふかにして寝てますが、何( ・ิω・ิ)か?
    • 2025年02月08日 20:06
    • イイネ!21
    • コメント0
  • 小学生の息子と一緒に寝てるので、「最強の湯たんぽ」状態で冬暖かく夏熱いw ただ、期間限定なのでいつまで一緒に寝てくれるのか・・・
    • 2025年02月08日 20:13
    • イイネ!17
    • コメント0
  • 上から毛布、布団、毛布、体、敷き毛布です。
    • 2025年02月08日 20:30
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 畳⇒アルミ断熱シート⇒マットレス⇒敷布団⇒電気毛布⇒毛布⇒シーツ⇒おれ⇒かいまき毛布⇒毛布⇒掛布団(軽い) 毛布の裏表・上下もあるのに取り説は? (;・ω・)
    • 2025年02月08日 22:16
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 毎年毎年この話題
    • 2025年02月08日 22:14
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 電気あんま、ちがうー。電気あんかww<子供のころは使ってたけど今は全然使わないな。自分の体温で温めて毛布で増幅してww羽毛布団が吹っ飛んでいくw
    • 2025年02月08日 21:30
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 昔ながらの綿布団なの。 敷布団、敷毛布、私、薄い毛布、 綿布団、薄い毛布。 お布団に入る直前にお風呂。お風呂上がったら速攻でお布団直行。
    • 2025年02月09日 08:06
    • イイネ!7
    • コメント0
  • とりあえずな、今は発熱モコモコ敷きパッドと言うのがあってだな。発熱モコモコ掛け布団カバーと言うのがあってだな。発熱毛布と言うのもあってだな。
    • 2025年02月08日 23:00
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 掛け布団のカバーの布地の感触が嫌いだから掛け布団の下に綿毛布じゃないと寝られない(´・ω・`)
    • 2025年02月08日 22:11
    • イイネ!7
    • コメント1
  • 羽毛布団に発熱素材の布団カバーかけて寝ているので 寒さは皆無 毛布は 使いません
    • 2025年02月08日 20:27
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 毛布は床暖無しの家では敷きと掛け。床暖有りの家では掛け。お気に入りの毛布はそれぞれの家に同じモノ置いてる。床暖有りだと暑くなり気がついたら真夜中毛布蹴っ飛ばしてるw
    • 2025年02月08日 23:59
    • イイネ!6
    • コメント0
  • なるへそ、まるでミニ四駆  ──「最高のセッティング」はあっても「最強のマシン」は存在し得ないんですよ(c)横島忠夫/GS美神 極楽大作戦!!
    • 2025年02月08日 19:59
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 「どっち?」じゃなくて両方に入れたらいいw毛布は一枚しか使っちゃ駄目ってことはないだろ?w
    • 2025年02月09日 12:03
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 膝や腰が悪くて足が冷えるような場合 電気毛布敷きがよい
    • 2025年02月09日 03:04
    • イイネ!4
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定