• このエントリーをはてなブックマークに追加

社会的孤独は動脈硬化促進 研究

103

2025年02月08日 14:01 時事通信社

  • 人とつながっていたら、いたで別のストレスによる「幸せホルモン」の減少が・・
    • 2025年02月08日 14:43
    • イイネ!28
    • コメント0
  • mixiのつながりぐらいがちょうどいい。リアル頑張り過ぎると本当しんどい。
    • 2025年02月08日 15:29
    • イイネ!25
    • コメント0
  • どんな形でも、人とつながっていたらいいというものでもない。悪い人とつながっていたら、ストレスになり体に悪い。難しいところである。
    • 2025年02月08日 16:26
    • イイネ!18
    • コメント2
  • けど1人で居るほうが向いている人も少なくないけどね。
    • 2025年02月08日 19:25
    • イイネ!17
    • コメント0
  • あえてその孤独の方がしあわせホルモンな人もいるんですけど(^□^)уー〜「人は災いのもと」ってね
    • 2025年02月08日 16:10
    • イイネ!17
    • コメント0
  • 気をつけよう。一生懸命、友人知人を作ろう。
    • 2025年02月08日 21:02
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 孤独でなくても人間関係のしがらみで悩んでいる人もオキシトシンが発生するんですか。マウスで実験してください。
    • 2025年02月08日 16:51
    • イイネ!14
    • コメント0
  • それは人による。独りの方がストレスを感じない人も居る。
    • 2025年02月08日 23:47
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 社会的ストレスとどちらが身体に悪いだろうか。
    • 2025年02月08日 19:01
    • イイネ!12
    • コメント0
  • お仕事はダブルワークでしてるけど、病気に関しては役満だな(´・ω・`)オフの時は基本個人行動が多いしなぁ。動脈硬化かぁ。ご飯食べてる時が一番幸せかもしれない。
    • 2025年02月08日 18:35
    • イイネ!11
    • コメント4
  • この国の未来を見るとそんなに長生きしても特にメリットない気がするけど70代位で認知症発症する前にコロっと逝きたい
    • 2025年02月08日 16:17
    • イイネ!11
    • コメント2
  • 何があるのか知らないが〜男はひとりで行くものさ〜�����\(・o・)/
    • 2025年02月08日 16:08
    • イイネ!11
    • コメント0
  • マイミクさんへ粘着してる犬猫とかが該当しそうだな。( ̄▽ ̄;)
    • 2025年02月09日 12:16
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 例えばガードマンが1人現場で、毎日立っているだけの現場に居るとする。 「業務」を担当しているだけで、社会的な孤独から解放されている。
    • 2025年02月08日 22:22
    • イイネ!10
    • コメント13

前日のランキングへ

ニュース設定