• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 公家に運転させるん?
    • 2025年02月09日 19:38
    • イイネ!51
    • コメント2
  • 牛車を動かすのは下の者の仕事。水干着て運転すべきでは?
    • 2025年02月09日 20:43
    • イイネ!44
    • コメント1
  • 牛車風じゃないのか・・・
    • 2025年02月09日 19:46
    • イイネ!29
    • コメント0
  • 東京に平安貴族はおらん!!京都でやれ!!ww
    • 2025年02月09日 19:59
    • イイネ!28
    • コメント0
  • 変った事考えますね。ちょっと拘りのお店に出かける時とか良いのかな?かなあw
    • 2025年02月09日 19:31
    • イイネ!26
    • コメント5
  • 平安スタイル( ´・∀・`)運転手さん、こんなカッコでよく運転できるなー♪プロだなー♪
    • 2025年02月10日 02:10
    • イイネ!20
    • コメント2
  • 公家かあ・・。でもタクシーって籠屋さんだからなあ。
    • 2025年02月10日 00:19
    • イイネ!20
    • コメント0
  • 霊柩車みたいな車だな�֡ʣң֡�
    • 2025年02月09日 22:19
    • イイネ!20
    • コメント2
  • 馬子が公家の衣装を着るから、これが本当の「馬子にも衣装」♫
    • 2025年02月09日 20:35
    • イイネ!20
    • コメント0
  • れいわの時代に絶滅した公家などいないだろ?
    • 2025年02月09日 21:43
    • イイネ!19
    • コメント1
  • 京都じゃないのか、とツッコミつつ。京都で、それも洛中でやったら京都人の厳しい洗礼受けそう。物忌でお休みしはらへんの?方違えの日ぃはどうしはるん?(エセ京都弁
    • 2025年02月09日 20:29
    • イイネ!19
    • コメント2
  • これさ東京なんだよね武家の町の、京都なら正解だけどカツラで良いからちょんまげに武家姿の方が似合うんじゃないかな
    • 2025年02月10日 00:10
    • イイネ!17
    • コメント9
  • 次は芸者が迎車してくれるって
    • 2025年02月09日 20:25
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 公家っぽい名前、味の素のほんだし麻呂 違う。間違ってスタバ桜ニュースに呟いてしまった(__)。
    • 2025年02月10日 13:19
    • イイネ!14
    • コメント1

このニュースについてコメントを書く

ニュース設定