• このエントリーをはてなブックマークに追加

「相互関税」農産物標的を警戒

14

2025年02月12日 09:01 時事通信社

  • 食糧自給率が低いから輸入しなければならないが、国内農家を守らなければならないから輸入作物に関税を掛けるという矛盾。日本の農家を再編して、大規模で人手を掛けない農業を目指せ。
    • 2025年02月12日 09:37
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 全世界でアメリカハブる?
    • 2025年02月12日 12:21
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 農家に補助金だしたらいいだけの話。米はしっかりやっている。
    • 2025年02月12日 10:56
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 何かあったらアメリカ人自体に関税をかければいい。
    • 2025年02月12日 19:50
    • イイネ!3
    • コメント4
  • 同盟国として、世界のATM代わりにさせられてたが そろそろ我慢の限界かもな マナーの悪い訪日客に高い関税かけたらいい
    • 2025年02月12日 11:00
    • イイネ!3
    • コメント0
  • いい機会なんで、米国産農産物にがっちり関税かけて「ポストハーベスト禁止」「禁止薬物リスト10倍」などの対策で対米依存度を下げましょう、しばらくは値上がりで困るでしょうが。
    • 2025年02月12日 11:30
    • イイネ!2
    • コメント0
  • アメリカの80年かけての主食穀物転換作戦の完成で、小麦に依存する日本になってしまった。印阿には米食の国々も多いので長粒米も生産し、国土で大生産をし、米粉パン、麺を主食化すればよい。
    • 2025年02月12日 14:48
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 単独判断で来るトランプに、大勢でチンチラの日本政府が、対応出来る訳ない。
    • 2025年02月12日 13:07
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 腐敗岸破と腐敗官僚「警戒しました」
    • 2025年02月12日 12:03
    • イイネ!1
    • コメント0
  • ☆高関税戦略というところが商売人だよな・・鎖国すれば済む話を鎖国せずにあれこれ制限&排除でゴリ押しする辺り。 裏を返せば、向こうにとって利が上回れば例外として甘くしてもらえるのだが
    • 2025年02月12日 11:10
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 他から買う
    • 2025年02月12日 09:55
    • イイネ!1
    • コメント0
  • どんな感じになるのでしょうね。
    • 2025年02月12日 21:56
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 関税なんて問題無いね と、言える程の品物作りをすればいいんじゃない?欲しければ高くても買う アメリカの物が悪いから売れない、中国の物は、非常に悪いが安いから買う。ただそれだけの事
    • 2025年02月12日 12:23
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定