• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 定価以上の値段つけられなくしたら良いのに…
    • 2025年02月17日 16:11
    • イイネ!8
    • コメント0
  • チケジャムやチケット流通センターなんて高額転売屋の手助けしてるのと同じじゃん。 そもそも定価以上で出品できる時点でおかしい。
    • 2025年02月17日 16:19
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 「(通称)チケット不正転売禁止法」では、売買の当事者しか対象になっていないのが、リセールサイトが蔓延る現況のひとつ。同法に幇助罪があれば、抑止もできるのに。
    • 2025年02月17日 14:43
    • イイネ!7
    • コメント3
  • こんなとこ ゴミしかおらんよww
    • 2025年02月17日 15:42
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 悪質な転売が見つかった場合払い戻し無しで公演中止とかやってみるのもいいかも?
    • 2025年02月17日 15:14
    • イイネ!6
    • コメント0
  • こんな下らない低俗な転売物に高い金払う目出度い奴等もいるんだもんな(笑)まぁ、せいぜい頑張れよww
    • 2025年02月17日 14:45
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 「高値でも買う需要があるんだから転売は悪くない」と言い出したら経済は富裕層だけが牛耳るものになってしまう。
    • 2025年02月17日 14:34
    • イイネ!6
    • コメント0
  • チケット当選確率上げるのに、1人で親兄弟、親戚の名義で何口もFCに加入出来るのも問題。多額の年会費を回収するのに余剰チケットを当然の権利の如く高額で転売してるし
    • 2025年02月17日 18:14
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 知人の女性が言ってたけど好きなアイドルのなら10倍以上でも買う人多いらしいから転売屋は減らないだろうな
    • 2025年02月17日 18:17
    • イイネ!3
    • コメント0
  • スタルト社、て発音すれば良いのだろうか
    • 2025年02月19日 21:13
    • イイネ!2
    • コメント0
  • コンサートチケットは持参人が入場できる有価証券なのか記名人が入場できる契約証なのかで結論が異なるが、興行の安全を考えれば後者というのがSTARTOの主張だろう。
    • 2025年02月17日 15:47
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 東京ドームとか人多すぎてネット使えないから、電子チケットから紙チケットに変わってきてるのも問題だと思う
    • 2025年02月17日 15:12
    • イイネ!1
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

ニュース設定