• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ウチは直系男子は主君から頂いた一字を付ける習慣が大正迄あったから室町時代まで確実に遡れるよ。氏名は大事だね。マスコミの吹く夫婦別姓論に惑わされてはいけない
    • 2025年02月18日 18:52
    • イイネ!34
    • コメント0
  • ルーツはアダムとイブらしいです…( ー`дー´)キリッ(ぉ)
    • 2025年02月19日 05:38
    • イイネ!5
    • コメント2
  • こんなもん元を正せば、源平藤橘で割りとまとまってしまうwww 少なくとも俺のご先祖様は中臣鎌足らしい。
    • 2025年02月18日 18:27
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 米国TV 人気番組に”Finding Your Root” があり、毎回芸能人が呼ばれその人の祖先を辿るもので,ある俳優のは中世のシャルマーニュに迄遡れビックリしてました。^_^
    • 2025年02月19日 11:43
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 明治初までかなり裕福な酒屋だったそうですが、当時の当主が放蕩して破産。今の名字の家に入り婿する形で土地だけは残してもらったとか。ダメな家系だなぁ、と思う。
    • 2025年02月19日 07:10
    • イイネ!1
    • コメント0
  • これは面白そうだなぁ。日本にいれば絶対やってた。
    • 2025年02月18日 13:11
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 面白そう!…だけど、うちは父は生後すぐ親が離婚し親戚に育てられ、母方祖母も実親とは暮らせず親戚宅で育ったらしい。遡っちゃいけない気もする。
    • 2025年02月18日 21:07
    • イイネ!0
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

前日のランキングへ

ニュース設定