• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • なぜか円盤メディアに惹かれる小生。LPやDVDはともかく、溜め込んだMOコレクションをどうしようか脳内協議中。
    • 2025年02月19日 17:44
    • イイネ!15
    • コメント0
  • レコードのデータ化…私も大変だったよ…CD化も配信もされてないレコードをデータ化するためだけにUSB接続型のレコードプレーヤー買ってさ…まぁ2〜30枚だったけど、それでも苦労したよ…
    • 2025年02月19日 16:37
    • イイネ!11
    • コメント1
  • この界隈では西宮の中西氏はちと有名な御人。既にお亡くなりになってたとは知らなかった。デジタル化等して貴重な音源後世に遺して欲しい。人類の宝。最後に御冥福御祈りします。
    • 2025年02月19日 16:05
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 沢山、買ったのや海賊版を持っていたけど実家が被災して阪神大震災で消えてしまった�㤭��
    • 2025年02月19日 23:10
    • イイネ!6
    • コメント3
  • うちにも100枚ぐらいのSP盤レコードがある。中にはレーベル手書きのものも・・・これを再生したいんだよ。
    • 2025年02月19日 21:46
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 5000枚分をデジタル化するのは大変だよね。10人で手分けしてデジタル化しても数年は掛かりそうな感じがする。でもやりがいはありそう(^^;
    • 2025年02月19日 16:35
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 生前、父が使ってたオーディオシステム、レコードプレーヤーは16,33,45,78回転選べた。アンプ部には真空管、ジーメンスのモノだったと記憶してます。
    • 2025年02月19日 19:34
    • イイネ!4
    • コメント0
  • LP2800円、SP700円くらいだったような。1000円だったかも。プチプチ音が嫌で、レコードに静電気防止のスプレーしたり、埃を拭いたりしたな。なんかそれだけで教養人になった気分で。
    • 2025年02月19日 14:37
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 幼いころより愛聴し、重い思いをして田舎から持ってはきたものの貧乏でプレーヤーが買えず、やっと買えたときには全部歪んで溶けてて悲しかったなあ、クラシック歌曲のソノシート。
    • 2025年02月19日 21:32
    • イイネ!2
    • コメント0
  • アニメ「菜なれ花なれ」でレコード盤がたくさん置いてある店が登場したのを思い出させます。物凄いコレクションでもありますね。
    • 2025年02月19日 17:23
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 昨年サンバ界で有名な方からSP盤はデリケートだと話を聞いた。その方はSP盤も沢山あり自宅と別で物件借りて保管されている。ウチは普通のレコードだけ。せいぜい数百枚程度。
    • 2025年02月19日 15:33
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 5000枚って���顼�áʴ��そりゃスゴい大変だ��������
    • 2025年02月20日 13:15
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 立てて保管すると曲がるとかホントかしら・・・うちのレコードもデータ化しようとして途中で飽きてる・・・
    • 2025年02月19日 20:53
    • イイネ!1
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

前日のランキングへ

ニュース設定