• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 1個150円は高いけど、お給料も違うから一概に比べられない。オムレツの値段も日本のお店で1200円とかちょっと高いし。
    • 2025年03月13日 18:51
    • イイネ!62
    • コメント0
  • 米国、関税上げたらもっと物価あがるな!
    • 2025年03月13日 17:36
    • イイネ!48
    • コメント0
  • 本日時点で、ターゲット⦿の12個入り卵パックが5.99ドルだけどね。マンハッタンの極端な物価を出されてもねぇ。
    • 2025年03月13日 18:45
    • イイネ!41
    • コメント0
  • インフレがすぎるんだよ (´・Д・)」 自慢げにラーメン一杯三千円とかやってるからそうなる
    • 2025年03月13日 17:47
    • イイネ!31
    • コメント3
  • みんなで雌鶏飼えばいんじゃねぇ?(笑)
    • 2025年03月13日 17:17
    • イイネ!31
    • コメント2
  • 円換算する意味は無い。実勢価値はせいぜい1ドル=百円、つまりこの記事の1ダース11ドルは卵1個90円強の感覚。なんでレート換算で報じるかなといつも不思議。
    • 2025年03月13日 17:22
    • イイネ!29
    • コメント9
  • 卵がそんなに高いと困りますよ!
    • 2025年03月13日 19:02
    • イイネ!26
    • コメント2
  • 一個 150円・・・・コロナ前の日本だと10個で150円程度だったのに・・・これでも「日本は衰退した。外国に行くニダ」と言う人はどんどん出て行ってください。
    • 2025年03月13日 18:33
    • イイネ!25
    • コメント1
  • エッグい暴騰
    • 2025年03月13日 21:03
    • イイネ!23
    • コメント2
  • 数年前にLAで一個70セントぐらいだった気がするよ。パックが$7以上しててビビった記憶がある。
    • 2025年03月13日 17:36
    • イイネ!21
    • コメント0
  • 為替レートで換算するから11ドル=1600円でも、現地人の感覚からすれば11ドルは我々の1100円感覚に。ってそれでも高いわ!
    • 2025年03月13日 17:40
    • イイネ!20
    • コメント0
  • 昨日のハワイのスーパーは12個で$16だった。入荷も無い日もある。店から鶏の丸焼きも消え、鶏肉料理は肉の量が以前の40%位減少して、以前の満腹感は得られない。鳥インフル深刻。
    • 2025年03月13日 17:03
    • イイネ!20
    • コメント0
  • 素晴らしい能力をお持ちの、万能なる米国のトップを国民の皆様が選んだんですから、バラ色のようなお暮らしをされてるんでしょ?
    • 2025年03月13日 19:47
    • イイネ!19
    • コメント6
  • 農業に関する競争の公正化を目指して活動している団体「Farm Action」は「鳥インフルエンザが卵の生産量に与えた影響はわずかで、少数の企業による卵市場の独占が価格高騰を招いている」と指摘しています。‥だそうですよ
    • 2025年03月13日 18:50
    • イイネ!15
    • コメント4
  • これが中国なら、 ニセ卵(假鸡蛋)が出回っていることだろう。儲かると思えば何でもするクソ人民だからな(笑)
    • 2025年03月13日 22:50
    • イイネ!14
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

前日のランキングへ

ニュース設定