• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 組織が個人を守る、すごく良い試み。たた名札がなけりゃクソモンスター共は『そこのババァ(ジジィ)』『そこのデブ』とかメチャクチャな呼び方をするかもだけど🤪
    • 2025年03月15日 13:28
    • イイネ!112
    • コメント11
  • いちいち裏表ひっくり返さなくても、職場では本名を伏せて芸名(源氏名)を使えばいいと思う。
    • 2025年03月15日 07:59
    • イイネ!81
    • コメント7
  • カスタマーハラスメントであり、カスによるハラスメントでもあり
    • 2025年03月15日 12:31
    • イイネ!68
    • コメント0
  • いまだにドライバーの氏名を車外に晒している運送会社、アレ、何となならんのかねぇ。
    • 2025年03月15日 12:29
    • イイネ!63
    • コメント6
  • カスハラする人は昔イジメをした人が多い。そういう人は顔をSNSにさらすしかないんじゃないの。又は警察につきだすとか。
    • 2025年03月15日 12:26
    • イイネ!59
    • コメント1
  • 良いと思うよ。同窓会で店頭での仕事やってる同級生(♀)が、100億%阿保ンダラな客から「名前覚えたからな」って脅しを受けた事あるって言ってたからね
    • 2025年03月15日 13:24
    • イイネ!53
    • コメント4
  • 世知辛い世の中になって哀しいね。カスハラする人達ってどういう意識なんだろ。娘は電話応対でもカスハラに遭って結局辞めたんだけど。
    • 2025年03月15日 12:11
    • イイネ!53
    • コメント0
  • めんどくせー客が増えたからなー こいつら気印かと思うぜ! 接客業の皆様、お疲れ様ですっm(_ _)m
    • 2025年03月15日 12:37
    • イイネ!46
    • コメント0
  • 時代に逆行してうちの生協は、僕ら配送員の顔写真入りの配布物をユーザーに配布。。。俺らの個人情報を守る価値はないと思ってるのだろうか。。。
    • 2025年03月15日 12:54
    • イイネ!42
    • コメント0
  • あだ名や呼称、仮名でも何でもあり。識別できればいいだけ。
    • 2025年03月15日 14:16
    • イイネ!35
    • コメント2
  • 名前は要らないが番号は必要exclamation   【店頭での水サーバー展示販売】とか、極めて態度が悪い奴いるから。
    • 2025年03月15日 12:25
    • イイネ!35
    • コメント2
  • グー��ルのクチコミを書かれた方が消せないのだから本名の表示は止めるべき。
    • 2025年03月15日 22:29
    • イイネ!34
    • コメント0
  • ヘルメットに名前(苗字)を書く警備会社があったなぁ。平仮名で書いていたので下校中の小学生達が連呼、「子供に呼び捨てにされてるよ」と嘆いていた(´・ω・`)
    • 2025年03月15日 13:30
    • イイネ!34
    • コメント8
  • 番号にしたら解決策になるんじゃないのかね��。警察は職員番号を表示してるけど。
    • 2025年03月15日 14:11
    • イイネ!25
    • コメント0
  • 何の為に源氏名があると。。。。。。。。
    • 2025年03月16日 06:20
    • イイネ!23
    • コメント2

このニュースについてコメントを書く

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定