• このエントリーをはてなブックマークに追加

学校の津波対策は、教委アンケ

17

2025年03月17日 18:59 毎日新聞

  • そんなに「if」が好きなら、もしアルマゲドン級の隕石が落ちてきたらどうするのか想定してみたらいい。未曾有の災害で生き残る可能性が高いのは、マニュアル人間より発想力のある人間なんだろう。
    • 2025年03月17日 20:55
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 判決確定後ってのが間抜けすぎる。問題が見えていたなら、独自に考えて対策をしろって。役人根性では有事に人は救えない。
    • 2025年03月17日 19:24
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 教員の方々の中には、前の震災の経験を参考に自主的な判断ができる方が多いとしても、防災マニュアルそのものを最新版に常に更新しなければ、同じような被災の仕方はしないものだし。
    • 2025年03月18日 06:36
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 一番問題なのは大学生から直ぐ教諭になったって事は「社会人経験無し」という本当に怖いシステム。ほとんどが「学校」という世界しか知らない狭い人間。なので津波対処は絶対無理
    • 2025年03月18日 05:53
    • イイネ!2
    • コメント1
  • どれだけ高いところに移転してもそれを上回る何かがくればどうしようもないからなぁ (´・Д・)」
    • 2025年03月17日 20:13
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 神奈川の中学校は鎌倉見学に行けない。「いざ津波の時の逃げ場所がわからない」。だから江ノ島らしい。「いざの時は上に登れ」。
    • 2025年03月18日 12:51
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 大川小教頭は宮城県沖地震とかは経験してるのよその経験上あそこまで津波は来ないって馬鹿な判断で多数死んでるハザード浸水区域外?普通の道路の高さより2段位低いのに?そりゃ教育委員会の想像力
    • 2025年03月18日 06:34
    • イイネ!1
    • コメント1
  • ここだけが津波で流されたわけじゃないからねえ。岩手宮城福島の沿岸の数百の学校が壊滅している。校庭に残れと先生の言いつけを守った子は死んで、こっそり裏山に逃げた子は生き残った。
    • 2025年03月17日 22:04
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 津波等被害がこの位だろうで作るのは意味がない『if』を踏まえた対策じゃなきゃ同じ事の繰り返しになる、東電原発がいい例だ
    • 2025年03月18日 12:14
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 大川小の二の舞はもう許されないからな
    • 2025年03月18日 08:22
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 津波の高さなんて想定出来んやろ…
    • 2025年03月18日 08:02
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 「大災害を体験していない中で、教員の危機意識の維持が難しい」ですってよ。まあ正直者だとも言えるなw 死にそうな目にあって死ななかったヤツだけに知恵がつく。
    • 2025年03月17日 23:15
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 311の震災の前は起こるかも判らない災害に金をかけるのは無駄みたいな意見も多かったからな。時間が経つと危機感も薄れてしまうかもしれない。今のうちに対策はしておいたほうがいい。
    • 2025年03月17日 21:09
    • イイネ!0
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定