• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 有給の理由なんか言う必要ないですよ、理由言わないと認めないとかありえないし。でも言わないと上司からの印象は悪くなりますね。仕方ないでしょう。
    • 2025年03月18日 12:05
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 「私事都合のため」より「家事都合のため」って書いていたな。「その日じゃないとだめ?」って、聞かれるのが面倒だったので。家の用事なのでよろしくって意味で。休んでいい権利だけど
    • 2025年03月18日 17:28
    • イイネ!7
    • コメント5
  • 緊急時の連絡先と連絡手段だけを確認し合えば、それで十分だ。どいつだ??無関係の親族にネチネチと女の腐れのように愚痴を垂れやがったB型糞ゴミシャチョーは。ぁあ???またどやされたいか
    • 2025年03月18日 13:58
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 「課長、有給休暇はわくわく不倫旅行でズコバコ〇〇○やりまくり三昧してきまァ〜ッス! あ、お土産は何がイイっすか?」�׷���
    • 2025年03月18日 14:40
    • イイネ!5
    • コメント2
  • 定年間近なのでこういう不文律に無敵です。{人気舞台半額チケット手に入ったので}「有休とります。」
    • 2025年03月18日 16:25
    • イイネ!4
    • コメント2
  • 「私用のため」で十分 労基法で決まってるからな。まさかマナーってのは法律をも凌駕する力を持ってるのか?
    • 2025年03月18日 09:02
    • イイネ!4
    • コメント0
  • スポーツ観戦のためとか○○のコンサートのためとか言った日にゃー、そんな下らんことするなら仕事しろ!!!と言われるのがオチである・・・いまだにこういうやつがいるのよ・・・。
    • 2025年03月18日 13:39
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 法律論で強制できないことは「マナー」という形で攻めてくる陰湿なやり方が日本の職場って感じで実に素敵ですなあ
    • 2025年03月17日 22:54
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 言った方が取得しやすいということはあるかもしれないが、理由は要りません。
    • 2025年03月18日 20:11
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 世の中には、忙しい時期を狙って休むとか、平気でする人たちがいるので、法律以前に、迷惑なんだよね。その時に、子供が病気でと、海外旅行にとでは、周りの反応が違うのは当たり前
    • 2025年03月18日 16:13
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 法律を盾に、一切何も言いたくないっていうのも、かなり偏屈もので扱いにくい部類だと思うけど?! 旅行に行きますでも、普通に休める環境なら、当たり障りない範囲でいえると思うけど?
    • 2025年03月18日 16:09
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 時季変更権があるので、どうしてもそ日でないと無理なの?!っていう話が別途あるよね。
    • 2025年03月18日 16:06
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 正式に言うとルートと休みを取った後に解会社に行ってから雑談で少し話すというルートが有るが‥まぁ、そもそも休んだ日のことは話に出ない、それを話さないから仕事の話をする
    • 2025年03月18日 00:44
    • イイネ!0
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

前日のランキングへ

ニュース設定