• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ファストリってなんだ?って一瞬思った。ε-(´∀`; )
    • 2025年03月18日 14:36
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 馬鹿ばっかだなぁwww
    • 2025年03月18日 14:09
    • イイネ!2
    • コメント2
  • ここは十年くらい前からアマゾンクラウドなど使っているはずです。クラウドが安全なんて過去の話だけれど、ネットという無法地帯で自ら壁を構築するのは、本当に経費が掛かることなのですね。
    • 2025年03月18日 16:18
    • イイネ!1
    • コメント0
  • システムが不正アクセスを検知し、すぐに稼働停止などの対策をとった… それからどうするんでしょう
    • 2025年03月20日 00:11
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 油断してる企業多くね?ネットワークは日々技術進歩するんだから油断しないで、警戒してないとさ
    • 2025年03月19日 16:40
    • イイネ!0
    • コメント0
  • サイバー攻撃の度に思うが、ネットワークセキュリティ企業ってそーとーな利益を上げているんじゃなかろーか。顧客が公官庁をはじめ、国家、地方自治体、外郭団体、O手企業、学術、医療機関と金を幾らでも出す→
    • 2025年03月18日 14:23
    • イイネ!0
    • コメント1
  • 善悪の区別は抜きにして、犯人は大したもんだ。大企業のサイバーセキュリティを突破したんだから──
    • 2025年03月18日 14:19
    • イイネ!0
    • コメント2
  • 「ファストリ」って略されると「カストリ」と聞き間違ってしまうのは俺だけなんだろうなぁw
    • 2025年03月18日 14:07
    • イイネ!0
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定