• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 鯉はザリガニの天敵……ならば、鯉を放した方が良いのでは? _(xx_)dote...ゞ(-_-;;)oioi
    • 2025年03月21日 04:20
    • イイネ!7
    • コメント0
  • コイの危険性はもっと知られるべき。
    • 2025年03月20日 21:56
    • イイネ!5
    • コメント0
  • これ見ると皇居の堀の水を抜いてみたくなるな。一体、何が潜んでいるやら?
    • 2025年03月21日 12:34
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 生まれたら生きるしかないからな。それでも、いい環境で生きられるといいね。やつらにも命があるからさ。
    • 2025年03月21日 01:16
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 外来種は悪って言うけど、元々日本には猫はいなかったんだよ。ホームセンターで売っている植物も同じ事。日本人だって日本に渡って来た外来種って思ったニュース_φ(・_・
    • 2025年03月20日 22:53
    • イイネ!3
    • コメント0
  • …ザリガニ食らってるのは鯉なのか…カメかと思った。
    • 2025年03月20日 22:48
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 行政の許可取ってんのかな?農業用水・防火用水だっからどういうするつもりなんだろ?何百万。何千万の弁償もんじゃないの?
    • 2025年03月20日 22:41
    • イイネ!3
    • コメント2
  • 子供の頃、ザリガニの養殖で生計を立てようと思ってたっけ。ウシガエルも視野に入れていた。 そして、養殖場の横にレストランを開きたかった。
    • 2025年03月20日 23:15
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 鯉は生命力強いからな。金魚なんかも環境適応能力高くて、海外では外来種としてかなり被害を与えているらしい。代を重ねるごとに鮒に先祖返りしていくらしいが・・・
    • 2025年03月20日 23:03
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 鯉ってザリガニ好きなんだな。ザリガニに恋する鯉なんちって‥‥
    • 2025年03月20日 21:58
    • イイネ!2
    • コメント0
  • この池では生態系の頂点は鯉とUことか。でも、このレポートから、絶滅が近かったことが窺える。鯉がいなくなったらウシガエルが頂点に立つのかな。
    • 2025年03月21日 04:00
    • イイネ!1
    • コメント1
  • テレビのマネなのか、テレビがこっちを真似たのか。
    • 2025年03月21日 14:17
    • イイネ!0
    • コメント0
  • かい掘り?以前コイを別の池に移動する為、池の端に少し深めの穴を掘り下げて水位を下げて翌朝行ってみると、コイが全部その穴に頭だけ突っ込んでひしめきあっていた。w
    • 2025年03月21日 13:35
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 国政も水全部抜いて害来種や売国奴を一網打尽にしてしまえばイイ�ؤ�OKNO生物多様性で全て駆除して:
    • 2025年03月21日 08:48
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 鯉がザリガニの天敵とは思いませんでした。小さいときや卵のときに食べられてしまうのかな?
    • 2025年03月21日 08:33
    • イイネ!0
    • コメント2

このニュースについてコメントを書く

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定