• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 4☓5インチ判(10☓12センチ)の大型機を衝動買いしちゃったオイラから見れば、35ミリ一眼レフはコンパクトカメラに見えます
    • 2025年03月23日 22:46
    • イイネ!42
    • コメント0
  • 写真好きにとってスマホとカメラは別なんですよ。コンパクトカメラの復活を期待します。���������ʴ򤷤����
    • 2025年03月23日 21:05
    • イイネ!34
    • コメント3
  • COOLPIX P1100は魅力的だよね。光学機器の性能は受光素子よりも最終的にはレンズの性能で決まると思っているから、コンパクトデジカメはそこそこ安価でスマホと差別化できる製品が生き残るんじゃないの?
    • 2025年03月23日 20:39
    • イイネ!33
    • コメント3
  • どうでもいいけど、ダイレクトプリント用印画紙チバクロームを再販してくれ。噂ではアドックスフォトベルゲ社が印画紙生産プラントを買い取ったらしいが
    • 2025年03月24日 01:21
    • イイネ!30
    • コメント0
  • ここで空気を読まずフルサイズ一眼を購入した馬鹿者(=自分)が登場! 自己満足だけど、もう性能は飽和状態だから撮り手が納得できたらスペックは何でも良いのですよ。
    • 2025年03月23日 20:04
    • イイネ!25
    • コメント1
  • 一眼レフとかミラーレスとか、なんか面倒だし高いしデカイ・・・安価でポケットに入る高性能なカメラがあったら・・・という声があったから、作って出したら「けっこう売れた」って感じでしょうか?
    • 2025年03月23日 19:42
    • イイネ!22
    • コメント4
  • スマホと2台持ちになり撮影後即SNSに投稿できないという難点こそあるが、筐体が小さく電源立ち上げ後即撮影可能な機動力の高さにバッテリーの持ちがスマホより優位なのは捨てがたい。と思うコンデジ遣い。
    • 2025年03月23日 23:55
    • イイネ!16
    • コメント1
  • 蜘蛛の巣が目に鮮やかに映ったので、Panasonicルミックス720万画素で対処したら、写っていなかった。画素数が低めだとこんなものか。
    • 2025年03月23日 20:18
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 写ルンですはどこに・・。
    • 2025年03月23日 19:44
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 2010年代に主流だった光学30倍ズーム付いてある程度のマニュアル操作ができるコンデジの使い勝手の良さったらもう
    • 2025年03月23日 21:47
    • イイネ!14
    • コメント0
  • コンパクトなのに高価ですね。トイカメラや使い捨てカメラの方が需要がありそうな気がしますが。と言いつつガラケーのカメラで満足しているりかおんです。
    • 2025年03月24日 05:31
    • イイネ!13
    • コメント6
  • バカテョンカメラですね。
    • 2025年03月23日 22:28
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 中古販売店(ハードオフなど)でもかなり多く販売されている。
    • 2025年03月24日 07:30
    • イイネ!12
    • コメント0
  • Canonの復活を祈るぜ。
    • 2025年03月23日 19:53
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 時代が一周まわってオレんとこに戻って来た感w(←COOLPIX L16を落として壊してしまい、Optio S5iを使用中)
    • 2025年03月23日 20:05
    • イイネ!10
    • コメント1

このニュースについてコメントを書く

ランキングIT・インターネット

アクセス数ランキング

一覧へ

話題数ランキング

一覧へ

前日のランキングへ

ニュース設定