• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 留守電(固定)に「携帯電話が止まります」詐欺電話が来ていた。無意味では? と想ってしまった。_(xx_)dote...ゞ(-_-;;)oioi
    • 2025年03月27日 19:30
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 長年お世話になっているので確認電話が入る確率が限りなくゼロに近い。もしかかってきたら荷主に確認して、で終わり��ʥ�祭��それ以前にネットオーダー品は事前に配送案内届くからね。
    • 2025年03月27日 11:05
    • イイネ!3
    • コメント1
  • 送り主は? と聞いてみる。
    • 2025年03月27日 10:23
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 前に、ヤマトだったか忘れたが『お届け物が来ております、不在で…』みたいなLINE来てたが、来るなら連絡してくれる筈だし、無視してたが…ヤマト行って聞いたら『してない』言われたし…(笑)
    • 2025年03月27日 15:20
    • イイネ!1
    • コメント0
  • まだ電話は無いけど、しょっちゅうメールが来る。全部無視。鬱陶しいったらありゃしない。他にもファイナンス系やら何やら多過ぎて、如何にも釣りな迷惑メールが多過ぎ。何とかしてくれ!
    • 2025年03月27日 08:34
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 気を付けよう…。こういうニュースこそ、拡散されて欲しいんじゃ???
    • 2025年03月27日 08:19
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 電話には家族や知人以外は出ない。0120や050にも出ない。国番号つき電話や携帯番号にも出ない。これ最強。固定電話にはナンバーディスプレイの契約をして必要なものだけ履歴からかけ直す。
    • 2025年03月27日 15:26
    • イイネ!0
    • コメント2
  • Amazon発送の荷物で住所の印刷が途中で切れてて、「配達員が住所を確認する電話」がかかってきたけど?! Amazonの場合、配達できないと、ヤマト運輸側が損するとかなんじゃないの?!
    • 2025年03月27日 15:14
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 「東京都」と答えるだけで突破できそうな?! だって、正しいかどうかは確認できないよね? >どこの県から来た荷物ですか?
    • 2025年03月27日 15:11
    • イイネ!0
    • コメント0
  • メモ
    • 2025年03月27日 14:41
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 「ヤマト運輸を語る、住所確認のニセ電話」もちろん「騙る」の誤記なのだろうが、ニセ電話の主が「そもそもヤマト運輸という会社の発祥は……」とか延々と語りだしたらそれはそれで怖い。
    • 2025年03月27日 11:33
    • イイネ!0
    • コメント0
  • こういう対処法はヤマトで働いてる(てた)人にしかわからんから、知らせてもらえるのはありがたい。クソアテンションエコノミーで稼ぐゴミに金やるなら、こういう人にお金を流して欲しい。
    • 2025年03月27日 10:02
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 配達依頼は日本郵便で頼んでいる。断られたことは一度もない。日本郵便も昨今、ビミョーではあるが、物品購入ではなく資料等のみ。
    • 2025年03月27日 08:29
    • イイネ!0
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定