• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • NHKに存在意義ねぇし、国営でもねぇのに法律作るのは天下りの為でしかねぇんだからとっとと潰すべき
    • 2025年04月15日 10:55
    • イイネ!102
    • コメント1
  • 私は受信料を払ってNHKを視聴しています。しかし、これはさすがにやりすぎです。受信料を払うべきものは、建物内にあるいわゆるテレビに限定すべきです。パソコンやスマホも、当然対象外にすべきです。
    • 2025年04月15日 11:55
    • イイネ!78
    • コメント3
  • 電波の押し売り。日本・犯罪者・協会、893かよ。
    • 2025年04月15日 11:31
    • イイネ!70
    • コメント0
  • 何を今更だよね。車のカーナビにワンセグ、フルセグ付いてからもう約20年近く経ってるのに今までその事で何も言ってこなかったのにね。家庭用TVは対策や離れのせいで徴収が難しくなったからかな?
    • 2025年04月15日 10:53
    • イイネ!67
    • コメント1
  • 認識不足というより条文解釈の差。条文は「受信できる設備」だが判例で「受信を主目的とした設備」というものがありカーナビの主目的はナビゲーションでありテレビではない。NHKが拡大解釈し運用してる。
    • 2025年04月15日 10:54
    • イイネ!66
    • コメント5
  • そうやって国民から徴収した料金が、天下り役人や、1部上層部の給与・賞与・退職金に��(����)
    • 2025年04月15日 13:11
    • イイネ!48
    • コメント0
  • パトカーや消防車にも請求しているんだろ?要らんわ、こんな公共放送(呆)
    • 2025年04月15日 14:08
    • イイネ!44
    • コメント4
  • 実質的な税金になっていませんか
    • 2025年04月15日 11:02
    • イイネ!42
    • コメント0
  • そもそも昭和時代の法律のまま令和に適用することに歪や無理があるんじゃないの?時代に沿った法律に更新していこうぜ?
    • 2025年04月15日 12:32
    • イイネ!40
    • コメント2
  • そもそも、放送法が時代にそぐわない。国民から半強制的に徴収する方法も止めるべき。電波垂れ流しで、受信出来るようにしているのもおかしい。受信方法を変えればいいだけ。
    • 2025年04月15日 12:58
    • イイネ!38
    • コメント1
  • カーナビで金取るならトンネルの中で映らなかったら契約違反か詐欺でNHKを訴えたらいいねん。車が通る可能性がある場所全部受信可能って事やろ?
    • 2025年04月15日 11:51
    • イイネ!37
    • コメント0
  • 公共料金払いません!水道ガス電気「じゃあ止めます」NHK「止めませんお金払ってくれ」
    • 2025年04月15日 14:55
    • イイネ!33
    • コメント4
  • 日本の近隣外国は、NHK受信料を払わなくても、NHK視聴できるよ?そこからはとらんのか?
    • 2025年04月15日 13:34
    • イイネ!31
    • コメント0
  • だからNHK受信できないチューナーが売れるんだろな。
    • 2025年04月15日 13:47
    • イイネ!28
    • コメント0
  • NHKなんて在日コリアンの巣窟なんだからいらないって。そもそも、大河ドラマとかやめたら金浮くだろ。
    • 2025年04月15日 12:47
    • イイネ!27
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

アクセス数ランキング

一覧へ

前日のランキングへ

ニュース設定