• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 太陽電池は黒とか紺、青いけど、白とは意外
    • 2025年04月15日 20:34
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 太陽光発電はメガソーラーのような大規模な施設より、こうした小型の設備を普及させてトータルで発電量を増やしていく方向が適しているように思う。
    • 2025年04月16日 07:36
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 東京都のしょーもない太陽光パネル義務化対応、これで良いんじゃない?
    • 2025年04月15日 20:32
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 商業施設、オフィスビル、学校、病院だけでなく新幹線も導入すれば停電トラブルが起きても多少の電力を賄えるかも
    • 2025年04月16日 09:18
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 原発フェチが嫌がりそうな話だな。原発で儲けてる奴やお前らフェチがいなかったら、日本は太陽光発電の最先端を行って全世界から尊敬されていたのにな、残念。俺んちマンションは屋上の太陽光発電設備のお蔭で電気代安いぞ。
    • 2025年04月15日 23:20
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 原材料から完全国産?ウイグル人たちの強制労働によって造られたモノなのか気になる。強制労働によって造られたモノ売り込む連中ってマトモな人間ではない。そういう製品頭から買わない。加担してる事になるから。
    • 2025年04月16日 08:09
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 電気代高騰している昨今、こういうところで電気代節約できるのはいいな。これ自体がどれくらいの価格なのかは気になるところではあるが・・・
    • 2025年04月15日 23:19
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 同じLIXILの内窓インプラスを設置してる。使用ガラスのLow-E複層ガラスで室内に届く日光は、日射熱60% 紫外線80%カットされてるんだが、その内側にこれつけたら発電できるのか?
    • 2025年04月16日 07:16
    • イイネ!1
    • コメント0
  • そのうちEVの屋根にもソーラーパネル設置が義務付けられたりしてね…�׷��֡ʥ�����������������ӻ�����
    • 2025年04月16日 12:06
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 電卓のすごいやつ?
    • 2025年04月16日 11:37
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 蛍光灯類をUSB型LEDに交換して換気扇の代わりに12センチPCファンにスピードコントローラー取り付けて換気扇の機能を持たせつつ消費電力をなるべく抑えたら九州電力の電気代が5000円くらい下がってたなぁΣ(゚Д゚)
    • 2025年04月16日 11:34
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 自給自足するのならこういう太陽光発電はありだと思う。メガソーラーでの太陽光発電は問題しかないけどな。土砂崩れとか川の氾濫とか熊被害もメガソーラーが原因の一因だと思ってる。
    • 2025年04月16日 11:21
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 商品化されてない太陽光発電はたくさんある。ほぼ透明のフィルムを窓ガラスに貼り付けると蛍光灯くらいなら点けられるとか。塗料を塗るだけってのもある。発電効率、耐用年数、生産コストとか問題は多いみたいだけど。
    • 2025年04月16日 11:15
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 発電側の色は?真っ黒なら室内温度爆上げやろ。
    • 2025年04月16日 10:35
    • イイネ!0
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

ニュース設定