• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 亭主関白が過去の遺物かどうか?それ以前の問題として、自分の妻が亭主関白夫を望んでいるか?妻の意思確認すらできていない点がヤバいと思うよ、この夫。勝手に考えて自己完結してるし。
    • 2025年05月09日 13:38
    • イイネ!37
    • コメント5
  • だからと言って、カカア天下も嫌だな。
    • 2025年05月09日 19:13
    • イイネ!25
    • コメント1
  • 友達は亭主関白です。ただ奥様は天皇と呼ばれています。
    • 2025年05月09日 15:01
    • イイネ!24
    • コメント1
  • 自分の稼ぎで家族全員を養うことはできず、家事は一切やらない名ばかりの関白なら、存在意義が無いんだわ。
    • 2025年05月09日 20:38
    • イイネ!22
    • コメント0
  • そもそも夫婦って対等な存在じゃろ
    • 2025年05月09日 21:18
    • イイネ!20
    • コメント0
  • さだまさしの珠玉のラブソング「関白宣言」をパワハラだと怒る時代ですから。その後の「関白失脚」すら怒る女性も多いようです。さださんには「関白忘却」という曲を作ってほしいわ。
    • 2025年05月09日 15:29
    • イイネ!18
    • コメント0
  • 単身赴任30年前後らしい人が居るが、亭主カムバックみたい。
    • 2025年05月13日 07:55
    • イイネ!17
    • コメント1
  • 互いが互いを尊敬できないならば、そもそも無理w 話し合える環境ができてなくて、一方的な押しつけになっているかを三者目線で考えられない子供のような考えに見えるけども…
    • 2025年05月09日 15:26
    • イイネ!15
    • コメント3
  • かかあ天下でいいよ。その方が楽だし、うまく行く。
    • 2025年05月09日 17:35
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 過去の遺物にって、当たり前だ。 言っちゃ悪いけど夫に従ういっぽうの妻(母親)だったから、息子はこんな勘違い男に育ったんじゃないのか。
    • 2025年05月10日 06:36
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 時代に関係なく、女性が我慢することで成り立っている平和がある。そのへんを想像できない武田鉄矢的な男が「うちはかかあ天下だから」とか平気で言うんだろうよ。
    • 2025年05月10日 22:44
    • イイネ!11
    • コメント3
  • まあ、関白扱いして欲しかったら大黒柱と言えるほど稼ぐのが大前提だよね。稼ぎもせず、家事もしなかったら家庭内での存在意義を考えた方がいい
    • 2025年05月10日 11:49
    • イイネ!11
    • コメント1
  • このAさんとやら実在するとしたら、相当に知能指数が低いんだろうなw 家事はやるつもり無いのに、家事についてアドバイスとか、やらないなら口挟むな。邪魔なんだよっ�फ�á��ܤ��
    • 2025年05月10日 18:03
    • イイネ!10
    • コメント5
  • そういえば藤原道長。実は関白になったことはないんだな。
    • 2025年05月13日 18:19
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 夫が一家の大黒柱だった時代から”カカァ天下”が在った事実はどう説明つける?
    • 2025年05月09日 18:12
    • イイネ!9
    • コメント2

このニュースについてコメントを書く

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定