• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • lineのトークを見られないようにするには、トークしなければいいし、lineを使わなきゃいい。
    • 2025年05月12日 12:46
    • イイネ!114
    • コメント4
  • 一番は使用しない。二番はばれて困る話は直接会話。三番はばれて困ることはしない。
    • 2025年05月12日 12:56
    • イイネ!84
    • コメント2
  • 有名人の不倫系は、その身内が内容を流出させている可能性が一番高いと思う。
    • 2025年05月12日 12:47
    • イイネ!71
    • コメント1
  • 基本ラインで重要なやりとりなんかできんちゅうことや
    • 2025年05月12日 12:41
    • イイネ!48
    • コメント0
  • セキュリティの根幹を握っているのが韓国と中国だから。これ以上に問題のある理由ってある?使う人の気持がわからない。
    • 2025年05月12日 14:37
    • イイネ!43
    • コメント1
  • LINEをやらなきゃいい。LINEでクレジットカード番号を聞く記事があったが、どんなに厳密に相手の確認をしたところで、サーバを覗かれればアウト。サーバを日本国内に移したところで、どこのどいつが作業しているかなんて知らんからねぇ。
    • 2025年05月12日 15:22
    • イイネ!42
    • コメント0
  • ベッキーのLINEが流出した時に調査しなかったよね。あの時 どこから LINE が漏れたのか調べて欲しかったわ。身内がスマホを操作してそこから漏れたという可能性も否めないけど、技術的なことで情報が漏れるのであれば問題だわ。
    • 2025年05月12日 14:06
    • イイネ!30
    • コメント0
  • 芸能人がこの記事読んで理解出るかどうかw
    • 2025年05月12日 13:03
    • イイネ!27
    • コメント0
  • "たとえ信頼できる相手だとしても、第三者に見られて困るような文章や画像を送ったり、SNSに公開するのは避けよう。" これについて誰も言及していない気がするのは気の所為か(笑)
    • 2025年05月12日 20:28
    • イイネ!25
    • コメント3
  • 紙に書いて密書を送るのが一番安全よね。念のために使者を斬り捨てたりもするわ。戦国時代ではよくあること。
    • 2025年05月12日 12:41
    • イイネ!25
    • コメント2
  • 盗聴アプリが流行してますしそもそもLINEなんてするのはそういうリスクがあると知らないとねぇ
    • 2025年05月12日 16:29
    • イイネ!24
    • コメント0
  • LINEに限らずSNSとは世界の誰に見られても構わない情報を投稿するところ
    • 2025年05月12日 13:28
    • イイネ!24
    • コメント0
  • 身近な人間が漏らしたことが濃厚だということね。
    • 2025年05月12日 14:10
    • イイネ!23
    • コメント0
  • 流出なんて言葉を使っているけど、第三者が閲覧可能な状態にした存在がいるわけで、本来は罰せられるべきだと思う。
    • 2025年05月12日 15:20
    • イイネ!20
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

ランキングIT・インターネット

話題数ランキング

一覧へ

前日のランキングへ

ニュース設定