• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • モームリの社員が退職したいときはどうするんですか?(社員割引制度あり?)
    • 2025年05月13日 14:06
    • イイネ!31
    • コメント2
  • あっ……これすぐ潰れるわ。入社してすぐで辞めるレベルの無能ヘタレ共がなだれ込む状況が目に浮かぶ……保険関係の基準は結構シビアにしないと食われる可能性あるかも。
    • 2025年05月13日 14:22
    • イイネ!23
    • コメント0
  • 告知で引っかかりまくり、商売にならないんじゃね?
    • 2025年05月13日 17:15
    • イイネ!20
    • コメント1
  • モームリと払えなくなったときはどうするの!?
    • 2025年05月13日 15:48
    • イイネ!19
    • コメント2
  • カネが出るなら辞める人続出するのが目に見える。。
    • 2025年05月13日 15:17
    • イイネ!17
    • コメント0
  • 退職代行を入り口とした新手のボッタクリ業者だったりして。保険会社も始めてひと儲け、そのうち人材派遣業も進出大繁盛かもかも。果ては終活支援やるんじゃね?ww
    • 2025年05月13日 16:18
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 保険の支払いモームリとか言うたらアカンで!!
    • 2025年05月13日 14:00
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 今後もメンタル弱いガキが大量に出てくるので(経済的に)安泰ですね。
    • 2025年05月13日 14:44
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 働けない人は意外と多いのですよ。会社を辞めて日雇いバイトになって低賃金で働いて嫌ならすぐ辞めたり首になる人数知れず。それでも、お金の為に命がけで働く。振り返って見れば新卒入社は良かったと思った時は後の祭り。
    • 2025年05月13日 17:03
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 保険で、さらに儲けよう考えたわけやな?
    • 2025年05月13日 16:23
    • イイネ!10
    • コメント10
  • 深刻なブラック企業絡みの退職例もあるだろう。が、入社早々「退職代行」を利用して逃げ出す連中は、そもそもクズ人材と考えるのが妥当。もともと資質も能力もお粗末で、しかも耐性が低いと思われ、そんな人材は (続く
    • 2025年05月13日 18:32
    • イイネ!9
    • コメント3
  • 退職代行と人材紹介は日本国で「禁止」にして欲しいビジネスだ。
    • 2025年05月13日 17:29
    • イイネ!9
    • コメント0
  • むしろこれがやりたかった?こっちが本命?
    • 2025年05月13日 16:16
    • イイネ!9
    • コメント0
  • モームリで働いてる人が『保険も扱うなんてモームリ』って思ったら他の退職代行会社使うんだろうな。実際、そうやって辞める人が続出してるらしいし。
    • 2025年05月13日 14:51
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 多分ヤバいのがわんさか来て対応しきれなくて終わる気がする
    • 2025年05月13日 16:45
    • イイネ!7
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

ニュース設定