• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 木製もプラ製も、刃傷がつくから衛生的ではない。おすすめはエラストマ製。包丁に優しく熱にも強い。表面が平らなので洗うのも楽。
    • 2025年05月13日 19:49
    • イイネ!8
    • コメント0
  • ダイソーの桐まな板200円が好き。ガサつき対策で最初にヤスリ掛けしたら快適に使えるし、黒ずんできたら手斧で割って薪にもできる。しかし曲がったらどうしようもないので鉋が欲しい今日この頃…
    • 2025年05月14日 14:27
    • イイネ!5
    • コメント2
  • タンパク質が固まる温度は60℃くらいから。そんな熱湯で洗うバカ、いないだろ(^_^;)
    • 2025年05月14日 05:26
    • イイネ!5
    • コメント9
  • 不遇時代、中学もまともに出ていないオイラが飲食で水で俎を洗っていたら、【お湯で洗え!】と怒鳴られた。『タンパク質が凝固します』とUと、包丁で俎を叩いて、【言われたとおりやれ!】→
    • 2025年05月14日 00:59
    • イイネ!2
    • コメント2
  • まな板の上の鯉。胸がまな板
    • 2025年05月13日 19:02
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 記事では紙ヤスリが最終手段になってるけど、もう一段がっつりなメンテとして鉋がけがある。へこんでしまったまな板を、平らに戻せる。
    • 2025年05月13日 18:43
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 画像は竹製が生成されちゃってるね。
    • 2025年05月13日 16:39
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 宇宙パワーの光命まな板を使えば簡単に解決出来ます。1枚2万円で好評販売中らしい。2枚購入なら、2万5千円。お買い得ですね。
    • 2025年05月14日 01:29
    • イイネ!0
    • コメント0
  • …まな板の一番の注意事項は、光面と暗黒面…じゃなかった、野菜面と魚肉面で裏表使い分けろ!…だと思ってたわ。
    • 2025年05月13日 23:13
    • イイネ!0
    • コメント1
  • タンパク質が固まるからお湯は水の後とは聞いたことある。
    • 2025年05月13日 22:07
    • イイネ!0
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定