• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 結局、そこまでやらせた会社側の「なにか」が問題だよねぇ
    • 2025年05月14日 10:10
    • イイネ!116
    • コメント3
  • 「青色半導体」「徳島地裁」って時点で、企業名を伏せてても日亜化学とバレる件w
    • 2025年05月14日 10:46
    • イイネ!68
    • コメント0
  • 生意気だ!と本部長から嫌われ会社辞めさせられた時、引継ぎ書類を作る時間さえ与えられず、書きかけの設計図やら抱えてる案件ミカン箱二箱分詰め込んで会社に置いてきたけどね。
    • 2025年05月14日 12:01
    • イイネ!61
    • コメント2
  • 日本企業は、成果物に対する報酬が低いと言われているがこれはダメ。就業時間中に作った資料や開発物は、開発者じゃなく組織に帰属するのは当たり前。給料を貰っていたんだろ。
    • 2025年05月14日 08:56
    • イイネ!61
    • コメント2
  • 気持ちは分かるけど、在籍中の成果物を消すのはダメよɽ��ʤ�����気持ちは分かるけどね(敢えて2度言う)
    • 2025年05月14日 09:02
    • イイネ!47
    • コメント2
  • 身元保証契約で被告の妻や母にも損害賠償求めるとか、この会社も大概ヤバい会社
    • 2025年05月14日 09:29
    • イイネ!39
    • コメント0
  • あぁ、青色LEDを発明した方への褒美を寸志で済ませた会社ですね!
    • 2025年05月14日 11:55
    • イイネ!29
    • コメント2
  • 自宅PCから会社の共有PCにリモート接続したら足がつくだろ 会社にいる時に仕込んで半年後に起動するようにするとか やるならもっと上手くやれ
    • 2025年05月14日 09:27
    • イイネ!26
    • コメント0
  • これは間違いなく日亜化学工業ですね、青色LEDを発明した中村教授と特許料で揉め裁判して600億から6億支払いになりそれが切欠で米国移住したんだから間違いなくこの会社問題あるわ
    • 2025年05月14日 11:11
    • イイネ!25
    • コメント0
  • 気持ち分かるけどね。前任者がダメダメで仕事の効率上げるために作った資料を、今度は同僚たちがこぞって頼るようになったのは良いけど。良いとこどりでなんの気持ちも無いのが腹立つ
    • 2025年05月14日 10:57
    • イイネ!23
    • コメント10
  • 中村 修二と裁判で争った会社?なんか社員に恨まれる体質でもあるのかな。
    • 2025年05月14日 10:31
    • イイネ!23
    • コメント2
  • コレは職業柄、興味深い判決ですね
    • 2025年05月14日 11:39
    • イイネ!18
    • コメント0
  • 昔は多発したよね〜コンピュータに明るい人が、やりたい放題で基本、担当者が異動や退職で何をされてるかも解らない〜今でも、中小ならあるだろうなぁ
    • 2025年05月14日 10:43
    • イイネ!18
    • コメント15
  • そこまでさせるということは、だな、如何に元従業員が社長に不満を持っていたかということ パワハラや賃金カットで反訴してやればいい
    • 2025年05月14日 09:38
    • イイネ!17
    • コメント0
  • 当然の判別だけど、日亜は従業員との訴訟案件が多い気がするね
    • 2025年05月14日 10:29
    • イイネ!16
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定