• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • まあ、ホテルのお土産店の宣伝にも成ってるよね。部屋のお菓子食べて、気に入ってお土産店で探して買う事も有るし。
    • 2025年05月16日 09:23
    • イイネ!47
    • コメント0
  • チェックインして、温泉に入る前に温泉饅頭を食べるのは大切らしいね。空腹のまま温泉に入るのは良くないそうで。その為に温泉饅頭を置いているそうだ。
    • 2025年05月16日 09:53
    • イイネ!30
    • コメント0
  • 知らんかったわ。おみやげコーナーに行くとだいたい同じものが置いてあるからな〜。気に入ったら買えるのはありがたいけどね。気に入っても売ってないとかだとつらいw
    • 2025年05月16日 15:49
    • イイネ!29
    • コメント0
  • お菓子で糖分補給exclamation ��2お茶で水分補給exclamation ��2今の時代、誰でも知っていることだし驚くことでもないexclamation ��2確かに美味しいお菓子は、旅館や温泉地、土産物店の宣伝を兼ねているのは間違いないexclamation ��2
    • 2025年05月16日 11:43
    • イイネ!28
    • コメント0
  • めちゃくちゃお菓子美味しいときあるから部屋で追加注文できたら良いなぁ
    • 2025年05月16日 08:46
    • イイネ!18
    • コメント0
  • 低血糖対策、ってホンマかいな?(笑) だけど、ホテルの聖書と同じで、はっきりしない理由だからこそロマンがある。出入りしている和菓子屋さんも潤うし三者ウィンウィン?��������
    • 2025年05月16日 12:28
    • イイネ!14
    • コメント7
  • 夕飯の前に客のお腹を膨らませて、旅館の米櫃を空にしない為です。
    • 2025年05月16日 12:28
    • イイネ!14
    • コメント1
  • 血糖値低下対策
    • 2025年05月16日 16:27
    • イイネ!13
    • コメント0
  • あまりにも空腹でシャワー浴びると立ちくらみするもんな。なのでお菓子は常備してる。食べ方によっては太らないし体にも良いぞ!
    • 2025年05月16日 13:02
    • イイネ!13
    • コメント0
  • まずは、日本の「おもてなし」でしょう。遠路?ようこそいらっしゃいました、お茶とお茶菓子でも召し上がってください。客をもてなす、心です。。。
    • 2025年05月16日 11:38
    • イイネ!13
    • コメント2
  • 旅館ついてそんなに早く風呂入るのかな?知らなかった…売店にあるのと一緒で宣伝かと思ってた
    • 2025年05月19日 17:39
    • イイネ!12
    • コメント13
  • 昔、家族旅行で泊まった伊勢志摩の宿で出された太閤出世餅という和菓子が美味しかったなぁ。
    • 2025年05月17日 02:51
    • イイネ!11
    • コメント4
  • 知らなかった地元の名産の宣伝とばっかり、そういえば運転してがほとんどで血糖値下がってる
    • 2025年05月16日 14:26
    • イイネ!11
    • コメント3
  • いわゆる「いらっしゃいませ」の意味だと、思ってた。 結果的には、すぐ食べてるから正解ではあるが…。
    • 2025年05月16日 13:16
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 旅館のフロントでバイトしてた時、めちゃくちゃお腹空いてどうしようも無かった時に客室用の八つ橋の残りを食べたら気持ち悪くなった。ニッキがダメなんだと分かった。
    • 2025年05月16日 14:39
    • イイネ!10
    • コメント9

このニュースについてコメントを書く

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定