• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 反論するより先にカードホルダー対応が後手後手に回った点、不正利用に対する補償が受けられないことがあると説明したことなど、安心してカードが使えない状態について謝罪しろよ
    • 2025年05月17日 12:40
    • イイネ!8
    • コメント0
  • まぁ…これでNHK関係者がイオン不買運動、イオン関係者が受信料不払い運動に発展すれば面白いんだけどね…。
    • 2025年05月17日 09:03
    • イイネ!6
    • コメント13
  • このようなNHKにはどんどん損害賠償請求すればいい!
    • 2025年05月17日 18:59
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 実際にはApple Payだと思われるが、でもイオンカードの場合、ApplePayへカード登録処理のセキュリティーが甘いのが原因らしいので、結局イオンカードがダメ?だよね。ほかのカードでは被害が少ないなら・
    • 2025年05月17日 14:03
    • イイネ!3
    • コメント3
  • 僕もジャスコの詐欺メール受け取って引っ掛かる寸前までいった。見た目はほんと分からんかった。ただ、詐欺サイトで試しにデタラメのパスワードでもログイン出来たので詐欺サイトだと分かった。
    • 2025年05月17日 10:44
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 正直、どっちもどっちのイメージがあるぜ(汗)。
    • 2025年05月18日 05:13
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 「システムにエラーが発生していた可能性」と言ったのはNHKじゃなくて専門家でしょ?てか「オフライン取引の悪用」は実際あったわけで威張れたもんじゃないと思うがね。
    • 2025年05月18日 04:50
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 年寄りはNHKの報道ってだけで盲目的に信じるんだよね。反論してもその事をNHKが報道しなきゃ、反論なんかしてない事になる。とにかくNHKは一度解体した方が良い。
    • 2025年05月17日 20:40
    • イイネ!1
    • コメント0
  • イオンカード側が、オールドメディア代表NHKの報道の偏向か、間違いであるというのなら、文句いってるだけではなくて、法律を使って殴り合うべきだと思います。調べるつもりはないので保留です。
    • 2025年05月17日 18:46
    • イイネ!1
    • コメント4
  • 【イオンカードの利用者から、カードの利用停止後も「身に覚えのない決済が行われている」という訴えが続出していたこと】 これが事実ならシステムエラーと取れるのでは?
    • 2025年05月17日 17:28
    • イイネ!1
    • コメント0
  • エラーじゃなくて仕様ってことで?
    • 2025年05月17日 16:49
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 数年前から、イオンカードのトラブル被害が言われてたが… まだ、問題起こしてる?
    • 2025年05月17日 14:46
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 【国会議員】NHKは、いったいどこの国の放送局ですか?←数年前、NHKの予算審議で質問されてた�Ҥ褳様子は深夜に放送していたǭ可決してNHKは放送法第四条も読み上げたけど��まぁ、何とも����
    • 2025年05月17日 13:11
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 結果が全てでござる (´・Д・)」 過程は関係ない起こりそうな事は予感しとくべきであるだから自社製品購入拒否なんて大っぴらにやってはいけない
    • 2025年05月17日 09:05
    • イイネ!0
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定