• このエントリーをはてなブックマークに追加

2025/05/17 17:23 配信のニュース

44

2025年05月17日 17:23 日刊スポーツ

  • 富士山で体調不良になって救助された中国人が、頂上に忘れたスマホを取りに戻って、また動けなくなって再救助されてたね。有償化は当然。山に限らず、ダム放流時の渓流遊びも違法にすればいい。
    • 2025年05月17日 21:25
    • イイネ!22
    • コメント0
  • 我が国の至宝·霊峰富士山を、日本を侮る不逞外国人により穢されるのはもうこれ以上我慢がならん�फ�á��ܤ��野口さんの仰せは全面的に支持する!
    • 2025年05月17日 19:20
    • イイネ!13
    • コメント0
  • ま〜た、検討の必要性があるかどうかの議論を進めるべき方向に前向きな姿勢をとる必要があるべきとか何とか抜かすだけて、うやむやにしてしまうんだろうな。喝っだ!
    • 2025年05月18日 13:20
    • イイネ!11
    • コメント3
  • 日本って、空気を読めっていう雰囲気が強すぎる。登山ではないが、何かのマナー違反を指摘された外国人が「禁止ってハッキリ言われてない」と言っていた。曖昧なのは改めるべき。
    • 2025年05月17日 18:21
    • イイネ!10
    • コメント1
  • 外国人は救助費用と治療費も全額自己負担にするべきだよな。治療費は前払いじゃないと踏み倒される可能性高いから前払いじゃないと治療拒否できる法律(課長通達でもヨシ)作れば?
    • 2025年05月17日 17:57
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 登山なんか死ぬ気で行って貰わないと救助隊の命に関わるのに。 もう自己責任で救助費自己負担で良いな。
    • 2025年05月17日 17:52
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 結局のとこ、無料で救助されるからこそ無謀なことするやつらも出てくるんだろうし、全額自己負担にすればそういう連中への抑止にもなるしいいんじゃない?合わせて法整備もできれば尚良だけど
    • 2025年05月17日 20:42
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 入山料が安過ぎる。エベレストは入山料約200万円でシェルパガイドを雇うのに1人200万円諸々1,000万円。富士山も遭難救助に備えて1人100万円預け無事に帰ったら90万円返すとかにしないと…
    • 2025年05月17日 18:18
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 全面的に賛成。救助費用が高いなら入山手続きと同時に保険を掛ければ良い。また閉山している山=進入禁止なので違法で良い。それでも登るなら完全自己責任で行政は一切関与しないで良い。
    • 2025年05月17日 18:16
    • イイネ!5
    • コメント0
  • この文がスッポリ抜けている→ 「やはりまた中国の方々でしたか」
    • 2025年05月18日 09:05
    • イイネ!4
    • コメント1
  • 日本国民であれ外国人観光客であれ、軽装で強引に登山をして、途中で体調を崩したからって、救助要請するような馬鹿には、救助費用を負担させるのは当然のこと。躊躇う必要は何処にも無い。
    • 2025年05月18日 08:49
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 全額請求で良いと思う。登山をするならルールを守って万全の態勢で臨むのが基本。それに、ルールを守らない奴を閉山中に即助けるのも疑問。救助する方だって命懸け。二次遭難が怖いじゃん。
    • 2025年05月18日 02:42
    • イイネ!4
    • コメント4
  • まあ富士山に限らず自分も積雪期登山はやるが。。登山届と保険は必須とすべきと思う。山小屋を使う場合は山小屋申し込みとセットで出来るとありがたいですね。
    • 2025年05月17日 23:00
    • イイネ!4
    • コメント1
  • なら、青木ヶ原の樹海も入林届を義務化やな。理由?毎年、樹海で自殺する奴がいるけど、遺体捜索から焼却まで、全て「税金」だぞ?遺族からその費用を回収出来てないんだから。
    • 2025年05月18日 12:52
    • イイネ!3
    • コメント0

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定