• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 映画観なくてもこれ見ればいいって思う奴は、これだって見なくていいんじゃないかと思うヽ(゚Д。)
    • 2025年05月21日 19:09
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 文字と画像と詳細な描写。これはライン越えちゃったね。どうしてそこまでやっちゃったのか。
    • 2025年05月22日 03:53
    • イイネ!2
    • コメント0
  • ネタバレ画像と記事で映画の全貌をほぼ理解できるだと!?映画というコンテンツ自体不要だと言ってるようなもんじゃねーかwww
    • 2025年05月21日 17:00
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 自分たちが何年もかけて作り上げたものを簡単に要約され試聴機会を逃されるんだからたまったもんじゃない。許容という人間は自分の仕事に置き換えて物事言え。
    • 2025年05月22日 10:38
    • イイネ!1
    • コメント0
  • CODA「よく見ておけ、著作権違反の摘発方法はこうだ(CODA)!」
    • 2025年05月21日 23:36
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 反転すれば、ニーズ、ウォンツがあるってことですかね。うーん。楽しいのかな。著作権違反以前にそこにフォーカスした記事ないのかなぁ。見ずに知ったかするため?!
    • 2025年05月21日 22:50
    • イイネ!1
    • コメント1
  • いいぞー、もっと検挙してやれ
    • 2025年05月22日 16:17
    • イイネ!0
    • コメント0
  • ☆ターゲットにした作品の配給元って、何処も敵に回したらヤバい法務部がある企業のような・・・特に◯と△。まぁ、民事でどうなろうと知らねw
    • 2025年05月22日 13:20
    • イイネ!0
    • コメント0
  • この感じやと、国宝松村邦洋が全編モノマネやり切れるアウトレイジなんかを彼のようつべ内でやり始めたらアウトになっちゃいそうな気がしてならないけどおǭ
    • 2025年05月22日 12:12
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 全容が分かって映画を観る必要がなくなるのは駄目だよね。ざっくり紹介して視聴意欲を持たすのは良いけど。ただ中身が全く無く紹介が全容だったりする糞映画も存在するのよね。
    • 2025年05月22日 10:21
    • イイネ!0
    • コメント0
  • ひろゆきがYouTubeの切り抜きを許可制にして公認で収益化できるようにした。新しいビジネスモデルを確立したけど、同様とは言わないけどある程度許容する方向性はないのかなー
    • 2025年05月22日 00:10
    • イイネ!0
    • コメント3
  • ネタバレ感想との線引きが難しい気がする あらすじだけで意見が全く無かったのかな…
    • 2025年05月21日 16:17
    • イイネ!0
    • コメント2

このニュースについてコメントを書く

ランキングIT・インターネット

アクセス数ランキング

一覧へ

話題数ランキング

一覧へ

前日のランキングへ

ニュース設定