• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ノンアルを酒と呼ぶことの違和感よ もう日本語の破壊にしか思えないわ
    • 2025年06月11日 16:35
    • イイネ!15
    • コメント1
  • 主原料は糖類と酒粕か。酒粕は酒を絞ったあとのリサイクルなので新たに米を使わないし、金持ちはホントの酒を。貧乏人は米を使わないジェネリック日本酒を飲めば、
    • 2025年06月12日 15:32
    • イイネ!5
    • コメント5
  • なんか、味が物足りなかった…(´・ω・`)普通に甘酒買ってくればよかった(個人の感想です)
    • 2025年06月11日 18:56
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 日本酒って何ですか?ǭ清酒じゃないの?(この場合清酒の味がする飲料)��日本酒と言ったら焼酎、泡盛、日本産ワイン等も入る��日本酒は洋酒に対する言葉����
    • 2025年06月12日 05:44
    • イイネ!3
    • コメント2
  • ……濾した甘酒………;?
    • 2025年06月11日 16:26
    • イイネ!3
    • コメント0
  • え?ノンアルの「日本酒」だって?ちょっと何言っているのか分かんないwww
    • 2025年06月12日 08:34
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 以前、月桂冠が出してましたね。あれは美味しくなかった�㤭��これはどうかなぁ?
    • 2025年06月12日 06:29
    • イイネ!1
    • コメント4
  • ノンアルの日本酒と言うだけでも珍しいのに炭酸を追加とか、サービス満点やね。
    • 2025年06月12日 01:33
    • イイネ!1
    • コメント0
  • これはちょっと興味あるなぁ。
    • 2025年06月11日 19:10
    • イイネ!1
    • コメント0
  • ノンアルなら日本酒じゃないだろ。写真にも日本酒風味と書いてあるし。こういう誤解を招くような表記は止めてくれ
    • 2025年06月11日 18:11
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 老舗の酒蔵で「のんある」出したところ過去にもあるけど、どうも甘酒を漉したみたいな感じになってしまうのよな
    • 2025年06月11日 18:07
    • イイネ!1
    • コメント0
  • ノンアルという表現をいつまで続けるのだろう。新しい名前つけて普通に売って、SNS等で日本酒風味とかビール風味だって話題にさせればいいのに。
    • 2025年06月11日 16:46
    • イイネ!1
    • コメント0
  • ☆先月の今頃、そのウワサの品を大阪からの帰宅後に飲んでみた。 結論・・・梨サイダーにほんのりアルコール的な。翌日ちと頭痛があったから酔ったか?
    • 2025年06月12日 16:45
    • イイネ!0
    • コメント2
  • 明日、買う。 毎日コンビニ。 いいだろう?
    • 2025年06月12日 12:05
    • イイネ!0
    • コメント0
  • それは酒じゃないから「日本」だろ
    • 2025年06月12日 11:59
    • イイネ!0
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

ランキングトレンド

アクセス数ランキング

一覧へ

前日のランキングへ

ニュース設定