• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 節度を守るのは本当に大切よね…子供(小中学生あたり)は特に暴走しやすいから考える機会は必要と思う
    • 2025年06月13日 16:35
    • イイネ!12
    • コメント1
  • 昔あった明星とかが復活しただけでは
    • 2025年06月13日 15:09
    • イイネ!9
    • コメント3
  • 子供の頃から キラキラしていると、キラキラした 人生を過ごせそう。人生 一度限り、楽しく過ごした方が 良いと思う。
    • 2025年06月14日 11:12
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 「押し」って言葉の発明は凄い。受動的な存在でしかないファンに、コンテンツを消費を能動的な行為かのように錯覚させる。集金の革命だ。
    • 2025年06月13日 22:36
    • イイネ!7
    • コメント0
  • アフォ活…将来はホスト狂いBBA?いただきBBA?�׷�
    • 2025年06月13日 18:47
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 自分の好きなサークルの同人誌を追うのも、結構大変である。というのは、商業出版と違って発売日が告知されずサークルの気まぐれで出してるし→
    • 2025年06月14日 09:48
    • イイネ!6
    • コメント1
  • 女の子は推しに沢山金を落とすから出版社もはりきって教えちゃうのかね。マナー守らないと推し活できないぐらい攻撃されることもあるらしいから
    • 2025年06月13日 16:54
    • イイネ!6
    • コメント1
  • 「育児って、ある意味、究極の推し活じゃないかとふと思った事がある。」
    • 2025年06月14日 00:19
    • イイネ!5
    • コメント0
  • そこから搾取するため意外に理由なんてな…おっと、誰か来たようだ…ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ
    • 2025年06月14日 09:24
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 推し活って、貢ぐを正当化しただけの言葉じゃない?欲しいものは買えばいいけど、「もっとお金使おうよ」的な押し付けがウザい。
    • 2025年06月14日 13:37
    • イイネ!3
    • コメント0
  • その推し活とやら、男がやると『ヲタきもい』と罵詈雑言
    • 2025年06月13日 15:37
    • イイネ!3
    • コメント0
  • (あえて書く) 無知で無能な噂好きだけの女に対し、酸いも甘いも経験した(オトナ) が、儲けるためためだけに出したモノです…。
    • 2025年06月14日 08:53
    • イイネ!2
    • コメント0
  • ミャクミャクを推す分には、光しかないよ♪(賛同してくれるヒトがめっちゃ少ないけど…)
    • 2025年06月13日 17:24
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 現代の『推し』概念って要するに課金じゃないの?お金無くして成立するならいいけど、お金の影がちらつくなら子供に教える事ではないわな。
    • 2025年06月14日 16:58
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 男児向けの勉強学ぶゲーム本が流行るといいよmaybe
    • 2025年06月15日 21:40
    • イイネ!0
    • コメント1

このニュースについてコメントを書く

前日のランキングへ

ニュース設定