• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ま た お 前 か ! !
    • 2025年06月14日 13:06
    • イイネ!28
    • コメント0
  • 銀行は、昔ながらのアナログ方式を踏襲しては?。余りにも、お粗末!。昔の銀行員は、こんなヘマなんかやらかさなかったヨ!
    • 2025年06月14日 18:55
    • イイネ!15
    • コメント1
  • ここまで色々不具合だの個人情報漏洩だの…金融業としてお墨付き与えたままでいいのだろうか?
    • 2025年06月14日 13:43
    • イイネ!13
    • コメント0
  • あ〜またかexclamationみずほ銀行���といえばミスやトラブルが多い金融機関のイメージが定着してますね。
    • 2025年06月14日 18:28
    • イイネ!12
    • コメント2
  • 天下のメガバン様が、クリプト便とかそういうのでもなく暗号化してない個人情報をフツーのメールで送っとるんかいなw
    • 2025年06月14日 17:57
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 「意図的でした」と言えば?何回、再発防止しようがまた情報を流すんだろ?あと、送信メールとファイルは削除した?信じる根拠は?私ならコピーして残す。誤送信というプレゼントなんだから。
    • 2025年06月14日 12:55
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 誤送信じゃない?もう完全にアッチ系?
    • 2025年06月14日 17:52
    • イイネ!8
    • コメント2
  • 数々の失態に鑑み、このほど行名をみずほ銀行改め、ずぼら銀行と改名いたしますので今後とも変わらぬご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます('ω')ノ
    • 2025年06月14日 18:34
    • イイネ!7
    • コメント0
  • はいはいだめぽ銀行だめぽ銀行
    • 2025年06月14日 14:46
    • イイネ!7
    • コメント0
  • おしまいだね〜♪
    • 2025年06月14日 18:05
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 恐ろしかー。顧客名簿をメールに送れないようにしたら、いいのに。間違えて送った人もびっくりしたはず。
    • 2025年06月14日 12:56
    • イイネ!5
    • コメント0
  • また「みずほ」かよ…(゚◇゚)ガーン(●´∀`●)ソレナ(●´ω`●)ムムム
    • 2025年06月14日 19:00
    • イイネ!4
    • コメント0
  • これが他の銀行なら「本当に誤送信なのか? 提携先ってどこだ?」とか疑いを持ちたくなる状況だが「定評ボケのみずほ銀」だけに「あーあ、またやらかしたか。提携先も大変だな」にしかならない。
    • 2025年06月14日 16:25
    • イイネ!4
    • コメント0
  • システムトラブルは恒例行事のように繰り返され信用を落としてるのに、顧客情報すら適切に扱えない。自社でダメ押しして何がしたいの?富士銀行に戻せよ。
    • 2025年06月14日 18:43
    • イイネ!3
    • コメント0
  • もう改名しよう。泡沫政党の党首と同じ名前だと縁起悪いよ
    • 2025年06月14日 18:30
    • イイネ!3
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

ニュース設定