• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 何年も前から「このもち方やめれ」と言われてんのにまだ直さないやつおるんか。
    • 2025年06月14日 21:31
    • イイネ!93
    • コメント4
  • 「衝撃力」を「ピアノ1台分」と表現されてもピンとこないのは俺だけか?ピアノをどうするんだ?落とすのか?
    • 2025年06月14日 22:45
    • イイネ!63
    • コメント3
  • 横持ちする奴は最低ってのは反論の余地も無いが ピアノ1台分とか計測方法がずさんなものを持ち出すのはどうかと思うわ 振り回す力次第だろそんなの
    • 2025年06月14日 21:59
    • イイネ!53
    • コメント1
  • 人間は歩くとき無意識に手を前後に振るんだから、傘もタバコも自撮り棒も手でホールドするのホントやめて。注意したときに逆ギレするのもやめて。
    • 2025年06月14日 21:51
    • イイネ!44
    • コメント0
  • 傘の取り扱いひとつ取っても、礼節が人を作るのだ
    • 2025年06月14日 21:29
    • イイネ!42
    • コメント2
  • おねえさんにピンヒールで踏まれた時の衝撃力はピアノ何台分ですか?
    • 2025年06月14日 21:48
    • イイネ!40
    • コメント11
  • 一度、お腹に傘当たったことあるからホントに止めて下さい。←無傷でしたけれど 注意された人ははて?みたいな顔してましたよ。
    • 2025年06月14日 21:49
    • イイネ!35
    • コメント0
  • 知ってるか? 昭和末期の雨の日には電車待ちのホームで傘振り回してゴルフの仮想スイングやってたオヤジが少なからずいたんだぜ。
    • 2025年06月14日 21:14
    • イイネ!35
    • コメント2
  • 傘に限らず、周囲に気配り出来ない人が増えました。電車内のスマホの扱い。エスカレーターや車の煽り問題。世代の問題じゃなく"時代の問題"みたいに感じます。過去と比べるとしんどくなります。
    • 2025年06月15日 00:50
    • イイネ!31
    • コメント11
  • 横持ちしたらどんなことが起こるか・・・そんなこと考える力ないの?あぁ、教えてもらわなかったのね
    • 2025年06月14日 21:29
    • イイネ!30
    • コメント2
  • この持ち方する人って自分は被害にあったことないのかな。されて嫌なことはしないって子どもが教わることだけど人の振り見て我が振り直せない大人の多い事。
    • 2025年06月14日 23:55
    • イイネ!26
    • コメント0
  • 夏、年配の女性の後ろについて階段を登ってると、横持ちの日傘が目の前数cm迄迫った事が有るよ。雨の日におじさんの後ろを階段登るの気をつけてたが、おばちゃんにもいるのか!ってなったわ。
    • 2025年06月14日 21:21
    • イイネ!26
    • コメント0
  • 子供の玩具のピアノ1台分くらいにしか認識してなかった…ɽ����Ĥ����
    • 2025年06月15日 08:36
    • イイネ!22
    • コメント0
  • まだ問題提起しているのか?あたおかは治らない。
    • 2025年06月15日 06:52
    • イイネ!21
    • コメント3
  • だから、こっちの職場ではこうもり傘禁止令でるんす。1名のアホが横持ちし同僚の顔に当てて、当たり所ズレていて悪かったら目に刺してたにて頬に当たって歯も2本折れて大騒ぎになった。
    • 2025年06月14日 21:25
    • イイネ!21
    • コメント2

このニュースについてコメントを書く

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定