• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 女性じゃないけど関西に帰省して買って帰り周りが喜ぶのって生八ッ橋だったな
    • 2025年06月15日 23:47
    • イイネ!7
    • コメント5
  • 「第1位には3つ」って…そんなにキレイに揃う?宣伝してくれって賄賂でもm…おっと、誰か来たようだ…ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ
    • 2025年06月15日 22:28
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 本家西尾の八つ橋はつい先日もらった。「白桃」とかもあったが普通のニッキ、抹茶がおいしい。お濃茶ラングドシャはワシが尊敬する先輩が震災後に送ってくれた。
    • 2025年06月16日 09:16
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 京都みやげって、いっぱいありますよね。買い切れないくらいに。私はやっぱり出町ふたばの豆餅。それか金平糖ですね。
    • 2025年06月16日 01:55
    • イイネ!3
    • コメント1
  • 八つ橋の硬いやつってそんなにうまくないよねって京都ブランドでけっこうなおてまえでって話なのかと。地元グンマのラスクもチョコは夏場でろでろに。だ。お土産ってムズイ!
    • 2025年06月15日 21:48
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 正直京都人は食べないものばかりである。土井の柴漬けとか、シズヤのパンとか、そういうもんの方が美味しい
    • 2025年06月16日 10:38
    • イイネ!2
    • コメント4
  • 生八つ橋と竹筒の水羊羹がベストだわ。
    • 2025年06月16日 04:41
    • イイネ!1
    • コメント0
  • あたしの生まれた街の話題ね。洛中生まれですからねっ!!
    • 2025年06月15日 15:30
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 「あぶらとり紙」か「ぶぶ」か「木刀」かと思ってた。 木刀は洞爺湖か・・・
    • 2025年06月16日 12:54
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 京都のお土産定番は生八橋と思ってましたが他にも色々あるんですね。そう言えば前に千枚漬けをお土産にもらったことありました。生八橋じゃないんだ…と密かに思ったものです笑
    • 2025年06月16日 10:41
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 突然 カーッ(゚Д゚)≡゚д゚)、ペッ するおじさん
    • 2025年06月15日 15:45
    • イイネ!0
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

前日のランキングへ

ニュース設定