• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 天気痛とか気圧病とかの言葉が市民権を得るようになってきました。精神論で片付けないようで、1歩前進。
    • 2025年06月15日 19:42
    • イイネ!25
    • コメント6
  • 自分も気圧下がると影響が出る(テンション低下〜頭痛)タイプなので困る事ありますね。学生時代にもっと酷い症状の人を見ているとマシな方なのかなとも思いますが。あと過去に怪我した所も痛む事ある。
    • 2025年06月15日 19:06
    • イイネ!16
    • コメント2
  • お痛、お通、宮本武蔵。
    • 2025年06月27日 20:10
    • イイネ!15
    • コメント1
  • 旦那に理解されない不調
    • 2025年06月15日 18:05
    • イイネ!14
    • コメント1
  • 交通事故に遭ってから左肩で天気が梅雨時に一番こたえる。母も肩こり体質で昭和の頃に揉まされていた
    • 2025年06月15日 19:53
    • イイネ!13
    • コメント7
  • 喘息が微妙に悪くなる。
    • 2025年06月15日 18:32
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 日本人の3%は何らかの精神疾患を持ってるからね〜。数字的にはよく合う。
    • 2025年06月30日 00:24
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 低気圧の影響はある、前線通過時とか計測器並みに反応w もっとも、他の病気治療で痛み止めだけで3種類以上処方されてるから極端に酷い時は寝てる(主に雨に日とか) (;・ω・)
    • 2025年06月16日 00:21
    • イイネ!9
    • コメント2
  • 天気痛は偏頭痛で、この偏頭痛は偏頭痛持ちでないとこの苦しみは全く分からず、偏頭痛持ちでない人から「たかが頭痛で…」って言うんだよね
    • 2025年06月15日 19:39
    • イイネ!9
    • コメント1
  • いやいや、仕事や勉強が心身の季節適応に影響するんだって。みんなでサボろ( ´ノД`)ヒソヒソ
    • 2025年06月16日 01:00
    • イイネ!8
    • コメント3
  • 雨が降る前に関節痛がある。天気予報より精度が高い。年だなぁ、と思う。
    • 2025年06月15日 18:22
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 気にしてない。肩こる通り越して痛い。だるいし眠い。快適な状況を追求したらドツボだと思ってる。寝るのも寝落ち。改まって寝ようとすると寝られない。そんなもん
    • 2025年06月15日 18:09
    • イイネ!8
    • コメント1
  • また新しい病名か。こんなのを一々言って病院や薬剤メーカーが儲かるだけだよ。
    • 2025年06月15日 17:55
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 影響するのは気圧でしょうか? 湿度でしょうかw? それともコンボでしょうかねw 不快指数の計算式ってなんかあったよね?
    • 2025年06月16日 10:22
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 気象くらいでギャーギャーいうって痛風に次ぐ不摂生によるあれじゃねーのか?おいwwwって突っ込まれても反論できますか???w
    • 2025年06月27日 20:08
    • イイネ!5
    • コメント2

このニュースについてコメントを書く

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定