• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 私が住む市には助成制度はありませんが、先日にヘアドネしてきましたよ。ちなみに45cm程度ですが3年くらいかかりました。私は男性なので、職場の理解も必要ですね。
    • 2025年06月16日 08:24
    • イイネ!23
    • コメント0
  • こう言うニュースすさんだ心にしみるわ。
    • 2025年06月16日 08:51
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 以前は尻下位までの長さあったので、ヘアドネーションできる美容院を探して一度だけ寄付した事はある。簡単にできる事じゃないよね。伸ばさなきゃできない訳だから。誰かの役に立つならいい事だと思う。
    • 2025年06月16日 09:51
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 髪の毛を寄付して、髪を失った子供のウィッグになる。winwinの関係
    • 2025年06月16日 07:53
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 協力したくても、生えてこないからな_orz
    • 2025年06月16日 10:40
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 私は誰かのお世話にならないように自身の髪でウィッグを作ろうと思って今、絶賛伸ばし中。ウィッグ作るのもまぁまぁ掛かるけど、もしかしてのいつかの為に。後、1年くらいは掛かるのかなぁ
    • 2025年06月16日 09:35
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 今昔物語?ǭ羅生門?��京都だし��この髪を抜いてな、鬘(かずら)にしようと思うたのじゃ←老婆は、こう言った��こらこら����
    • 2025年06月16日 09:13
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 去年、個人経営の千円カットの店でやってもらいました。若い頃ならこのお嬢さんみたいに毛量あったのになー。来年末にまた切りたいな。絶賛伸ばし中です。
    • 2025年06月16日 09:37
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 素晴らしいね。
    • 2025年06月16日 09:28
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 団体の協賛店でなくても、寄付用にカットしてくれる美容室があります。私が利用した美容室がそうですが、そろそろ、2度目のドネーションカットをする予定です。
    • 2025年06月16日 10:14
    • イイネ!7
    • コメント0
  • なんで「京都の市」って回りくどい書き方してるの?八幡市じゃだめなの?知らない市町村名なんて山ほどあるし、別に京都を強調しなくても良い話だし…
    • 2025年06月16日 13:42
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 10年前に女生徒がカットしたい、といってたが、ヘアドネは専門の美容店で高いと拒否してた。そん時この制度があればなあ。
    • 2025年06月16日 11:33
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 私に助成しなさい(´;ω;`)。
    • 2025年06月16日 10:00
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 八幡か・・・京都市内なら5回目も考えたな。もう4回やって髪の毛が加齢で伸ばすのが辛いから5回目は無いかなぁ・・・。
    • 2025年06月17日 00:51
    • イイネ!4
    • コメント2
  • 時間もかかるしなかなかできるないことではないexclamation & question子どもがやってみたいと思ったり、親の勧めがあったとしても、中学生なら学校との絡みもあるし、学校や教師が許可しないということはなかったのかexclamation & question
    • 2025年06月16日 11:29
    • イイネ!4
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定