• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 昔は「ITが進めばコンピュータが仕事をしてくれるようになって人は遊んで暮らせるようになる」って言ってたけど単に失業するだけだったでござる、って訳だな。失業を「遊んで暮らせる」とは言わん。
    • 2025年06月19日 10:04
    • イイネ!21
    • コメント3
  • 生成AIで最高経営責任者(CEO)を・・・業務効率が向上するかも?
    • 2025年06月18日 17:02
    • イイネ!19
    • コメント0
  • 生成AIにCEO任せれば更なるコストダウンになるんじゃ?
    • 2025年06月18日 18:57
    • イイネ!15
    • コメント0
  • AIに仕事を奪われる、という妄言が現実になってしまうとは
    • 2025年06月18日 18:40
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 様々な進歩で人間の労働や生活が楽になる未来は夢見たけど、職を失う現実とか馬鹿みたい。
    • 2025年06月18日 17:47
    • イイネ!11
    • コメント0
  • AIは道具でしかない。労働者の首を切るのはAIではなく経営者。
    • 2025年06月18日 19:41
    • イイネ!9
    • コメント0
  • AI「次はCEOらを取っ替えな、そして最後は客をAIのみに総取っ替えな!」
    • 2025年06月21日 09:45
    • イイネ!8
    • コメント0
  • ついに始まったね。これからどんどんそうなっていくんだろうな。AIは優秀で文句も言わない上に給料を払う必要もないからなあ。
    • 2025年06月19日 03:04
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 転売問屋も整理してくれ (´・Д・)」 どんだけ在庫抱えてるねん?
    • 2025年06月18日 17:39
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 「働かざる者食うべからず」という思い込みはもうやめませんか?従業員数と給料を維持したまま、1人当たりの労働時間を減らしましょうよ。
    • 2025年06月20日 08:58
    • イイネ!6
    • コメント0
  • いよいよAIに仕事を奪われる時代が始まる
    • 2025年06月18日 19:59
    • イイネ!6
    • コメント0
  • アマゾンCEO 生成AIで従業員減 →CEOはじめ経営トップの役員こそ生成AIで十分でしょ
    • 2025年06月23日 17:34
    • イイネ!5
    • コメント1
  • 従業員が仕事の本質を情報処理と思い込み、自分またはチームに割り振られた作業をこなそうと努力している限り、既存価値の再生産はできても新規価値の創造はできない。
    • 2025年06月18日 22:51
    • イイネ!5
    • コメント0
  • それ、自社の生成AI Amazon Rufus を実用に耐えるレベルに仕立ててから言おうぜ。自社だけで使えるデータセットがあって、クラウドサービスも展開してるのに、レスポンスの速度も精度も業界最低\(^o^)/
    • 2025年06月21日 13:44
    • イイネ!4
    • コメント0
  • AIで左うちわの、がっちりアマゾン。
    • 2025年06月21日 13:22
    • イイネ!4
    • コメント2

このニュースについてコメントを書く

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定