• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 安くしてくれは言った本人だけの都合だけれど、メモ取らなくて大丈夫?は同じ質問された時に相手の迷惑(時間泥棒)になるんだからまったく違うだろ(呆)
    • 2025年06月18日 16:16
    • イイネ!18
    • コメント5
  • 要らなければはっきり「大丈夫です」と言えば良いだけ。それでメモ取らずに失敗を指摘されても文句は言うなよ。
    • 2025年06月18日 17:25
    • イイネ!11
    • コメント0
  • メモも取らず注意も聞かず流行り文句を持ち出して抵抗し続け、挙句の果てにまともに仕事が出来ない奴こそハラスメント。それこそソーシャルハラスメント
    • 2025年06月18日 16:38
    • イイネ!10
    • コメント1
  • これだからゆとりは… 近頃の若者は物事に対する免疫性がなさ過ぎだ どーせ親や兄からも怒られることなく育ったんだろう
    • 2025年06月18日 16:29
    • イイネ!6
    • コメント2
  • スマホ世代はペンを持ち「メモを取る」行為自体が無理なのかも・・、人間としての唯一の”特権”なんだけどなぁ、書くことって。
    • 2025年06月19日 08:53
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 「ハラスメントだハラスメント」だわ!!メモ取らずに覚えてなくて業務中に3回聞いてきたら始末書扱いにしたいわ。今の子は本当にメモ取らないよね〜
    • 2025年06月19日 00:04
    • イイネ!3
    • コメント3
  • 50〜60代では「ハラスメント」という概念が最近のものだからというのはある。上から・客から無茶振りされるのは日常でそれをいなすのも社会人スキル。
    • 2025年06月18日 16:29
    • イイネ!3
    • コメント1
  • ふと思ったのが、ゆとり世代が、既にZ世代を説教する立場になってるんだよなぁ。何だかなぁ。
    • 2025年06月18日 22:56
    • イイネ!2
    • コメント0
  • せんせー!○○くんがハラスメントしたぁ〜!!…こんな感じかガキ?給料貰って仕事してるんだからガクセー気分は卒業しろガキ。
    • 2025年06月19日 02:52
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 今どきの若いモンは、操作パネルの遷移なんかはスマホで写真撮ったり動画撮影するからね。時代は変わったって感じる。(笑)
    • 2025年06月18日 22:01
    • イイネ!0
    • コメント3

このニュースについてコメントを書く

前日のランキングへ

ニュース設定