• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • うちのお母さんは壊れそうで怖いって言うてアプリ入れたりしない。案外正解かも。わからなくなったら訪看さんに聞いたり、ショップ行ったりしてるみたいだし、地獄みたいになってないわ。
    • 2025年06月19日 08:34
    • イイネ!28
    • コメント0
  • 要するに「パソコン」だからだよ。OSで動いていて、その上でアプリが動くと言うシステムだから、パソコンを使うイメージがないまま使うといざという時にトラブルが生じる。
    • 2025年06月19日 17:28
    • イイネ!8
    • コメント2
  • アラ還だが昔からパソコン使ってたのでスマホ自体は難しくはないが何でもかんでもアプリ入れろっていうのは勘弁。できるだけカードと支払いは現金。なるべくアプリは入れない。慣れない高齢者には酷。
    • 2025年06月19日 08:44
    • イイネ!6
    • コメント1
  • それと・・、時々、指がタッチパネルに反応しないんデス。
    • 2025年06月19日 07:29
    • イイネ!6
    • コメント2
  • 若くても事情でスマホ使えない買えない人もいるので何でもかんでもスマホ基準にすると益々格差が生まれる。スマホ基準は災害起きたら崩壊するリスクもある。特に行政。デジタルマンセーやめろ
    • 2025年06月19日 10:46
    • イイネ!5
    • コメント1
  • 不具合起こしてるのスマホじゃなくて高齢者じゃん
    • 2025年06月19日 07:31
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 病院もスマホで予約&ラインで呼び出し、電話予約不可とか言われると困る。でも最近そういうのばかり。逆に不便になった。
    • 2025年06月19日 10:16
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 多機能を必要としない人に無駄に多機能を押し付けてるよね。
    • 2025年06月19日 11:51
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 逆に、若い子のほうが、教えなくてもすぐにやって覚えちゃう。興味があるかないかの差だよ。うちの親は後期高齢者だけどメルカリで売ったりしてるよパソコンも使い放題。仕事で必須だったからね
    • 2025年06月19日 09:37
    • イイネ!3
    • コメント7
  • 昨日も、カラオケ店でその店のアプリを見ていたら、変な表示が出て動かなくなった。店の女性が二人がかりで見てくれて「一旦、電源を切ってみましょう」ということになり、切ったら、戻りました。
    • 2025年06月19日 09:14
    • イイネ!3
    • コメント2
  • 行政の手続き。電車の切符を買う様に簡単にして。頭がボケてるとか、そんなレベルの話ではないの。バージョンラベルアップもしなくていい。その後 画面が勝手に変更されてる。
    • 2025年06月19日 08:00
    • イイネ!3
    • コメント2
  • ファミコン(ゲーム機)の存在は大きい!   今の中高年は、それで、幼い頃から、IT機器に慣れたよね!
    • 2025年06月19日 07:26
    • イイネ!3
    • コメント1
  • スマートフォンって「持ち主がどれだけ『スマート』じゃないかを可視化する『フォン』」の略なんじゃないかと思ってる。
    • 2025年06月19日 10:10
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 売ってる店員ですらよくわかつわてないのだか素人が使いこなせるわけがない (´・Д・)」
    • 2025年06月19日 09:52
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 高齢者は、パソコンを使ったことがない人ばかりだから不具合起こす。私ら就職氷河期世代から、パソコン、ネット、2ちゃんねるなどのチャットが流行したのでポケベル世代。つまり覚える気がないのよね
    • 2025年06月19日 09:35
    • イイネ!1
    • コメント3

このニュースについてコメントを書く

ランキングIT・インターネット

アクセス数ランキング

一覧へ

話題数ランキング

一覧へ

前日のランキングへ

ニュース設定