• このエントリーをはてなブックマークに追加

派遣業界にも「人手不足の波」

97

2025年06月20日 07:20 ITmedia ビジネスオンライン

  • 仮に給与を上げても、人は集まらんと思うよ。根本が原因だからね。
    • 2025年06月20日 09:03
    • イイネ!49
    • コメント3
  • 小泉純一郎がやらかした、「労働者派遣法改悪」が中抜き業者が跋扈する発端だろ。忘れちゃ駄目だ
    • 2025年06月20日 22:02
    • イイネ!40
    • コメント1
  • 使える人ってわかると契約や派遣の人に「正社員にならない?」って流れなので残ってる人の質がどんどん悪化傾向だと聞くぞ・・そうなると、そりゃあ小規模の所は厳しかろう・・
    • 2025年06月20日 11:00
    • イイネ!39
    • コメント1
  • やってる事は昔のタコ部屋労働の上前ハネ同様なので泡銭稼いでるから同情の余地は一切無い…以前に働いた紹介派遣も酷い阿漕な会社だった…嘆息…
    • 2025年06月20日 07:33
    • イイネ!36
    • コメント0
  • 派遣は悪しき風潮なので、人手不足倒産はざ魔あwです!人材が欲しいなら社員として雇用しなさいな!!
    • 2025年06月20日 10:56
    • イイネ!21
    • コメント0
  • 日雇い派遣ももう人集まらんからね。 あえて派遣、非正規で働いてる人以外は就職するでしょ。
    • 2025年06月20日 07:33
    • イイネ!20
    • コメント1
  • 人少ないからってろくすっぽ適正検査もしないでポンポン補充しないでくれ。まともに会話すら出来ないポンコツや、目を離すと何をするか分からない知能障害持ってる人補充されても現場は余計負担が増えるだけなんよ。
    • 2025年06月20日 10:54
    • イイネ!19
    • コメント1
  • 悪質な人材派遣会社は中間搾取の最たるものですから、潰れても一向に構わないのでは? ちなみに私が若い頃所属していた派遣会社は、極めて健全でした。
    • 2025年06月20日 10:51
    • イイネ!18
    • コメント0
  • 最近の派遣は知らんけど、派遣先からスキルの有無や経験を問われるんやろ?未経験者を募集していない時点でこうなるわ。だから派遣で食い繋ぐのは無理なんだ。バイトやパートの方が長く働けるわな。
    • 2025年06月20日 10:58
    • イイネ!17
    • コメント0
  • じゃ不足していない分の人材はどこに?? もう引退したの?w
    • 2025年06月20日 08:53
    • イイネ!17
    • コメント1
  • 派遣が人手不足とはな(笑)人を派遣しないとな(笑)
    • 2025年06月20日 07:53
    • イイネ!17
    • コメント0
  • 竹中平蔵に踊らされたアフォ共も、やっとぼちぼち気付き始めたか。派遣は「される」んじゃなくて「する」もの。専門職以外の派遣社員なんて単なる搾取の対象でしかない。歳喰って転職で泣きを見る前に、今まだ派遣の人は正採用を目指すよろし。
    • 2025年06月20日 09:47
    • イイネ!16
    • コメント0
  • だって、今の日本人は産休育休と働かないくせに権利の主張は百万倍、子育て支援金バラマキ無償化やっても引きこもりとすぐにハラスメントだの被害者面で仕事やめる使えない奴ばかりだから仕方ない。自公政権がそういうバカ親子を生み出し育てた
    • 2025年06月20日 07:36
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 何処の業界でもでしょ、人手不足は・・・もっと深刻なのは後継者不足じゃない?
    • 2025年06月20日 11:22
    • イイネ!13
    • コメント2
  • 石破茂政権がやった事は日本経済ぶっ壊す事と真面目に働く日本人の最低限のささやかで穏やかな生活をぶっ壊した事。外国と外国人優遇。日本の国を滅ぼす事。鳩山由紀夫や菅直人でも、ここまで酷くなかった。
    • 2025年06月20日 07:45
    • イイネ!13
    • コメント0

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定